2009年06月28日

生キャラメル~緑茶味~


生キャラメル できたっ~~~face02~~しかも緑茶味。

icon28材料(30~40個くらいできます)
 生クリーム(動物性のもの)  200cc
 牛乳               100cc
 砂糖               100g
 バター              40g
 はんねり茶           2袋

icon28作り方
①厚手の鍋に、牛乳・砂糖・バターを入れて中火にかけて煮詰める。※かき混ぜたくなるけれど、ここで我慢が成功への道。
②鍋をかたむけて、とろみがでてきたら、生クリームを少しつづ加えて、混ぜ始める。
③はんねり茶を加えて、よく煉る。※とろみがついてからは、焦げ付きがでやすいので、全体をよくまぜていく。
④少量を氷水の中に、落としてもすぐに溶けてしまわないくらいになったら、煉り終了。
⑤タッパーなどに、クッキングシートを敷き、そこにキャラメルを流しいれて、あら熱をとる。※あついので気をつけて。
⑥冷蔵庫にいれて、かたまったら、包丁でかっとして、クッキングシートでくるんで、できあがり。
 ※保存は冷蔵庫で。 食べる時には冷蔵庫からだしてすぐにも食べられるけれど、30分~1時間くらいした方がより生の感覚が楽しめます。

icon28自己評価
☆色・味とも満足点face05
☆お茶の色もきれいにでているし、甘すぎずによい感じ。
☆バターは今回無塩タイプをつかったけれど、前回普通のマーガリンで作ってもできました。
 この場合は、口のなかのとろけ具合が早いのと、やはり塩キャラメル風にも感じます。
☆砂糖は、さらさらした細かなグラニュー糖が舌ざわりが良い。でも三温糖でも、ちょっとざらつきのある感触に仕上がる。
☆ちょっとしたお土産で持って行くと、とっても喜ばれます。
☆買うには高いし、手に入りにくいけれど、作ると楽しみもあり、揃いやすい材料でできるレシピなのでおすすめです。
☆はんねり茶のかわりに、はちみつを入れると、プレーンなキャラメルになります。


はんねり茶
静岡げんき堂で、新発売。 (eしずおかブログトップページ下の方のWebチラシ「お茶のご飯」写真 からもどうぞ。)

生キャラメルだけでなく、和菓子・洋菓子さまざまなスィーツを緑茶味にする、緑茶ペーストです。
ただいま、無料でサンプルを届けています。
ホームページからご応募くださいませ。

  


Posted by 静岡げんき堂  at 11:10Comments(0)簡単レシピ~お菓子~