2016年08月06日

お盆玉に静岡ぽち

夏休みに帰省してくる、お子さまやお孫さん。
ちょっとおこづかいを渡したいな、と数年前からじわじわと認知されつつある「お盆玉」。

お年玉はお正月、
お盆玉は夏のお盆に、ということで古くは一部の地域で呼ばれていたことが、全国的に発信されてきているそうです。

今年もいろいろなお盆玉袋を文具店や雑貨店でみかけますが、
中には「自由研究費」「ちょっとしたおこづかい」
「お手伝いのお礼」などと印刷されたものもあるよう。

紙製のぽち袋なら、お孫さんの名前を書いたり
「9月からも勉強がんばって」などのメッセージをかくことができます。
そして、さらにかわいらしく立体になっているお盆玉袋
それが「静岡ぽち」です。

お盆玉に 静岡ぽちを 

流行りのキャラクターを折り紙で折っていれておけば
開けたときの喜びは倍増!かな。
こんな風に小物をいれて渡せば、500円硬貨が入っているだけでも笑顔があふれそうです。
(お札は4つ折りくらいに畳むとしっかり納まります。)

富士登山をする方にお守りをいれて渡すのもいいですし、
夏の貴重な体験を撮影した画像データをSDカードに移していれて手渡し、というシーンにもおすすめです。

静岡ぽち 小物ケースとしてもかわいいです

静岡ぽち ぜひ夏にもご活用ください。
http://www.s-genkidou.co.jp

Facebook「使って楽しい立体紙雑貨」もご覧ください。
  


Posted by 静岡げんき堂  at 06:20Comments(0)活用例 紹介

2016年08月03日

絵日記でアート作品!

子どもたちは夏休みに入って、楽しく遊んでいますか。
宿題はどうでしょう… と心配するは大人ばかり、かな。

絵日記をちょっと丁寧に描いてアート作品にしていまいませんか?

夏休みの絵日記工作



自由研究や工作を、と思っているお子さまにおすすめ
「ガクラフト」。
額付き画用紙 ガクラフト 夏休み 工作に
これは額付きの画用紙です。
だから直接描くことができて、額縁部分もお子さまの好きなように塗ったり飾ったりができます。
そして額付きだから見栄えがGOOD♪

しかも紙製なので、
絵の具、クレヨン、色鉛筆はもちろん、
折り紙やシールを貼ったり、グラフや写真を貼るのもOK。
子どもの アート作品

夏休みの思い出を絵手紙のように描くだけでも、作品になります。
A4サイズなら、写生や自由研究のまとめ発表用にもおすすめ。

お子さまと一緒におじいちゃん、おばあちゃんも絵を描くのもいいですね。
ぜひガクラフトを夏休みの課題にもお役立てください。

額付き画用紙 ガクラフト

「ガクラフト」で検索を
静岡げんき堂ショップページで販売しています。
http://www.s-genkidou.co.jp/  


Posted by 静岡げんき堂  at 17:23Comments(0)新商品活用例 紹介