2012年04月27日

茶飯でカレー♪

新緑の季節に「茶飯でカレー」・・・食べるお茶です


新茶シーズン到来。
そして新緑の季節。この季節におすすめメニュー・・「茶飯でカレー」の紹介です。

といっても作り方が大変、ということは何もなく、カレーはごく普通にカレー。
(今回はのこっていた野菜や冷凍庫にちょこちょこストックしていたお肉類が具になっているという節約カレーでもあります)
具材を炒める時に、緑茶塩をつかったりしていますが、これはカレールーの中であまり目立たず…。
その代わりにご飯はしっかり緑茶色!

こちらも簡単。お米を研いで、水に浸して炊く直前に「新緑の茶飯」とオリーブオイルを混ぜて、後は炊飯器任せ。


オイルは入れなくてもよいのですが、お米2号に大さじ1弱くらいいれると、より色も艶やかで、ちょっと水加減少なめに炊きたいカレーにはぴったりご飯になります。
お皿にカレーと盛ったら出来上がり♪

ご飯からはほんのり緑茶の香り。
白いご飯よりも、新緑をイメージさせてくれる季節にはぴったりです。

「新緑の茶飯」は、緑茶葉を超微粉砕してつくられた緑茶ペースト。
丸ごと茶の栄養素もとれて、着色料もつかっていないので、天然の緑色。
しかも緑茶成分のカテキン等に脂肪燃焼などにも期待してみたり、カレーでまったりした口のなかを茶飯のご飯を噛むことで、すっきりさせてくれたり。



この緑茶ペーストは、炊き込みご飯の素としてもよし、お菓子作りにもよし、新緑色のドレッシングやソース作りなどにもよし、とアレンジ活用も豊富です。
静岡げんき堂ホームページにレシピもいくつか紹介していますので、ご覧ください。

静岡げんき堂 お茶レシピ

お弁当の彩りに使ってみたい、食べてみたい、という方もぜひご覧ください。
食べるお茶

静岡げんき堂 http://s-genkidou.co.jp/

  


Posted by 静岡げんき堂  at 15:26Comments(0)レシピ

2012年04月22日

贅沢な玉子かけご飯

玉子かけご飯はお好きですか!?
私は大好き♪
炊きたてご飯に、美味しい玉子、お醤油たらりに、かつおぶしをぱらり・・・幸せなご飯です。

ちょっと贅沢に「純粋烏骨鶏のたまご」をご飯にON。

写真左側の玉子が赤玉といわれるような市販の鶏卵。
右側の玉子が純粋烏骨鶏のたまご。
みるからに小さいのですが、味は何倍も美味しい♪

たまごの臭みのようなものがなく、コクがあるのにすっきりとした感じ。
(目玉焼きやゆで玉子にすると違いが、はっきりわかります)
たまには自分に贅沢を(^^)

そもそも純粋烏骨鶏て何!?と思われる方も多いと思います。
烏骨鶏(ウコッケイ)は聞いたことがあるかと思いますが、本来のウコッケイといえるものは日本に数少ないそう。
産卵数が少なく、ストレスにも弱いので、ウコッケイのまま育てるのは難しいので、丈夫な鶏や産卵をたくさんする鶏とかけあわせたウコッケイが多くなっています。
そんな中、三島で自然の環境を活かし、食べるもの、運動量などにも気配りをしながら育てられているのが、この純粋烏骨鶏。
(数も少なく、手間をかけて育てているので、玉子としては高めの価格になってしますのです)

ウコッケイ10の特徴を兼ね備えているからこその“純粋”ウコッケイなのです。
玉子の栄養価が高く、健康サポートにもなる玉子。
ぜひ一度召し上がってみてください。

純粋烏骨鶏のたまご http://www.s-genkidou.co.jp/SHOP/zu001.html
静岡げんき堂でご注文を受け、農場より採れたてを直送いたします。
お土産や病後のお見舞い、自分へのご褒美、玉子好きな方へのプレゼントにもどうぞ。

静岡げんき堂 http://s-genkidou.co.jp/

  


Posted by 静岡げんき堂  at 08:00Comments(0)静岡特産品

2012年04月20日

今日は「穀雨」

二十四節気のひとつ「穀雨」。
やわらかな春の雨が穀物の成長のために潤いを恵む季節。
その通りのような空模様で、この季節に種まきをしたり、植物が成長をするという時期だそうです。

新事務所に移ってから、日当たりとスペースが確保できるようになり、このごろの興味の一つ、ベランダ菜園。
小さな芽がが出始め、プランターたちと迎える まさに穀雨シーズン。

種まきをして、まだでないかな~と待っていましたが、ぐっと土の表面を持ちあげて出す芽にはパワーを感じます。
新芽がでてからは、目にみえての日々成長。
小さな種から、元気をもらって、ぐぐっと成長しませんと☆

新芽たちが大きくなって実をつけますように…。
私自身は体の成長はとまって、中身がぐっと成長しますように…。

新茶
さて 静岡の茶畑にも新芽がでています。
美味しい新茶に会える日も近くなり、楽しみです。

母の日にも静岡げんき堂で
静岡げんき堂では、母の日にもぴったりの新茶ギフトも準備しています。
新茶 ご予約承り中
どうぞホームページもご覧ください。

静岡げんき堂 http://s-genkidou.co.jp/
  


Posted by 静岡げんき堂  at 16:04Comments(0)健康的な暮らし