2012年01月10日

鏡開きを緑茶のお汁粉で。

明日は鏡開き。
地域によっておそなえした鏡餅をいただく日も、食べ方も違うようですが、なんとなく一般的に思う明日に御汁粉を食べたいと思い、かつ静岡らしく・・・で、「緑茶汁粉」をつくってみました。
しかも白あんから! 我ながらよくやった~って実は、時間はかかるけれど簡単に。

白いお豆(今回は大福豆があったのでより縁起がいいかとこれを使いました)を一晩水に浸して、煮てやわらかくなったら、フードプロセッサーでガーっとして、再びお鍋にもどして、少しずつお砂糖を加えてねっていけば白あんのできあがり。

そこに食べるお茶「新緑の茶飯」を加えれば「緑茶餡」に。
やや水分多めに、お餅をいれてできたのが緑茶のお汁粉です。
食べるお茶で作った緑茶汁粉

食べるお茶「新緑の茶飯」は静岡げんき堂ショップページでお求めいただけます。


お正月に宿った年神様のパワーをおいしく頂戴できますように。

静岡げんき堂 http://s-genkidou.co.jp/


  


Posted by 静岡げんき堂  at 09:58Comments(0)簡単レシピ~お菓子~