2014年07月14日
アローマメロン でかき氷
静岡の特産アローマメロン。
そのまま食べる贅沢ももちろん、一度に食べきれなくて食べごろ日を2日ほど過ぎてしまうと、だいぶ熟してやわらかくなってしまいます。
それはそれで香りがより甘く濃くなるのでジュースなどでもいいのですが、
簡単にシャーベットに!
つくり方も簡単。
我が家では砂糖も加えず、材料はメロンのみ!
メロンの果肉をスプーンでかきだして、ジューサーですりつぶしてジュースにしてしまいます。
この時にちょっと果肉が残るくらいが美味しいです。
クラウンメロン ジュース になっています
(ここですでに贅沢な果汁100%のメロンジュースです。炭酸で割ればメロンソーダ♪)
タッパーにメロンジュースをいれて、冷凍庫へ。
1時間ほどすると凍りはじめていますので、スプーンでかたまりもほぐすように崩していき、全体に空気をまぜていきます。
この後、これを30~1時間後とに2~3回くりかえします。
空気とまぜてシャーベットに
そしてできたのが、アローマメロンシャーベット。これで十分においしいです。
空気とまぜてシャーベットに
この状態をより1~2日ほどおいてかたく凍らせたら、かき氷器にいれて、シュッシュッとかいたら、そのまんまアローマメロンかき氷完成です。
贅沢 アローマメロン かき氷
色はうっす黄緑のメロン色。香りは十分アローマメロン。
そのままも贅沢に、いただきま~す♪
いい香り~ ひんやり~ おいしい~
と夏におすすめ簡単おやつです。
ちょっとアレンジでこのアローマメロンかき氷に、練乳をかけてもいいですし、
大人にはジンなどをちょっとたらして、夜のおやつにもおすすめです。
材料がアローマメロンのあまりだけ、というのもおすすめポイントです。
ぜひお試しを。
贈り物にもおすすめの静岡特産アローマメロン。
夏休みの贈り物にもおすすめです。
静岡の温室から直送いたします。
ご用命は静岡げんき堂へどうぞ
静岡げんき堂
ご家庭でみんなでたべるならちょっと訳ありアローマメロンもおすすめです
http://www.s-genkidou.co.jp/item/mer03/
そのまま食べる贅沢ももちろん、一度に食べきれなくて食べごろ日を2日ほど過ぎてしまうと、だいぶ熟してやわらかくなってしまいます。
それはそれで香りがより甘く濃くなるのでジュースなどでもいいのですが、
簡単にシャーベットに!
つくり方も簡単。
我が家では砂糖も加えず、材料はメロンのみ!
メロンの果肉をスプーンでかきだして、ジューサーですりつぶしてジュースにしてしまいます。
この時にちょっと果肉が残るくらいが美味しいです。
クラウンメロン ジュース になっています
(ここですでに贅沢な果汁100%のメロンジュースです。炭酸で割ればメロンソーダ♪)
タッパーにメロンジュースをいれて、冷凍庫へ。
1時間ほどすると凍りはじめていますので、スプーンでかたまりもほぐすように崩していき、全体に空気をまぜていきます。
この後、これを30~1時間後とに2~3回くりかえします。
空気とまぜてシャーベットに
そしてできたのが、アローマメロンシャーベット。これで十分においしいです。
空気とまぜてシャーベットに
この状態をより1~2日ほどおいてかたく凍らせたら、かき氷器にいれて、シュッシュッとかいたら、そのまんまアローマメロンかき氷完成です。
贅沢 アローマメロン かき氷
色はうっす黄緑のメロン色。香りは十分アローマメロン。
そのままも贅沢に、いただきま~す♪
いい香り~ ひんやり~ おいしい~
と夏におすすめ簡単おやつです。
ちょっとアレンジでこのアローマメロンかき氷に、練乳をかけてもいいですし、
大人にはジンなどをちょっとたらして、夜のおやつにもおすすめです。
材料がアローマメロンのあまりだけ、というのもおすすめポイントです。
ぜひお試しを。
贈り物にもおすすめの静岡特産アローマメロン。
夏休みの贈り物にもおすすめです。
静岡の温室から直送いたします。
ご用命は静岡げんき堂へどうぞ
静岡げんき堂
ご家庭でみんなでたべるならちょっと訳ありアローマメロンもおすすめです
http://www.s-genkidou.co.jp/item/mer03/
2014年07月07日
静岡新お土産で取材をうけました
静岡らしく、そしてこれまでにないお土産 ということで
プラス産業製造、販売弊社の「静岡ぽち」が
SBS静岡放送の静岡県ローカル番組「静岡発そこ知り」の取材を受けました!
立体のしケース 静岡ぽちたち
昨年秋にできあがり、東京での展示イベントが多く、そちらで販売が多かった静岡ぽちですが、今回ようやく地元局に取り上げていただき嬉しい限りです。
この「静岡ぽちって何?」というところからはじまり、こだわりの紙、日本でも唯一といえる技術、振動板と同様の工程でつくられるということなどを説明しました。
今回のリポーターはおなじみのラッシャー板前さん
ラッシャー板前さん と
もちろん、初めて見て手にしてもらい、紙製ということに驚き、またプラス産業で作り上げたスピーカーの音の良さにも驚かれていました。
蒸し暑い中ではありましたが、スタッフさんたちも汗をかきながらいい画像となるようカメラをまわし、
ラッシャーさんにもとても明るく元気に楽しく話をすすめていただきました。
ありがとうございます。
できたて 静岡ぽち
簡単な打ち合わせから、そのままラッシャーさんとの初対面からいきなりの会話で、私自身の部分がうまく説明できているのか疑問ですが、そこは取材スタッフの力の見せ所でうまく編集してください、と願っております。
放送はひと月ほど先の8月4日(月)19:00~
「静岡発そこ知り 2014静岡土産6選(仮)」
夏に帰省するお子さまやお孫さんにお小遣いをと思っている方にもおすすめですし、
静岡らしいコンパクトでいろいろな使い方ができる 立体ぽちケース です。
放送をお楽しみに。
そしてこの機会にしばらく販売してみよう、とお考えいただける事業所様 ぜひご連絡ください。
静岡ぽち情報はFacebook「静岡ぽち」
https://www.facebook.com/shizupochi
販売は静岡げんき堂でもお求めいただけます
http://www.s-genkidou.co.jp/
プラス産業製造、販売弊社の「静岡ぽち」が
SBS静岡放送の静岡県ローカル番組「静岡発そこ知り」の取材を受けました!
立体のしケース 静岡ぽちたち
昨年秋にできあがり、東京での展示イベントが多く、そちらで販売が多かった静岡ぽちですが、今回ようやく地元局に取り上げていただき嬉しい限りです。
この「静岡ぽちって何?」というところからはじまり、こだわりの紙、日本でも唯一といえる技術、振動板と同様の工程でつくられるということなどを説明しました。
今回のリポーターはおなじみのラッシャー板前さん
ラッシャー板前さん と
もちろん、初めて見て手にしてもらい、紙製ということに驚き、またプラス産業で作り上げたスピーカーの音の良さにも驚かれていました。
蒸し暑い中ではありましたが、スタッフさんたちも汗をかきながらいい画像となるようカメラをまわし、
ラッシャーさんにもとても明るく元気に楽しく話をすすめていただきました。
ありがとうございます。
できたて 静岡ぽち
簡単な打ち合わせから、そのままラッシャーさんとの初対面からいきなりの会話で、私自身の部分がうまく説明できているのか疑問ですが、そこは取材スタッフの力の見せ所でうまく編集してください、と願っております。
放送はひと月ほど先の8月4日(月)19:00~
「静岡発そこ知り 2014静岡土産6選(仮)」
夏に帰省するお子さまやお孫さんにお小遣いをと思っている方にもおすすめですし、
静岡らしいコンパクトでいろいろな使い方ができる 立体ぽちケース です。
放送をお楽しみに。
そしてこの機会にしばらく販売してみよう、とお考えいただける事業所様 ぜひご連絡ください。
静岡ぽち情報はFacebook「静岡ぽち」
https://www.facebook.com/shizupochi
販売は静岡げんき堂でもお求めいただけます
http://www.s-genkidou.co.jp/