2009年12月31日
新年に福をたくさんどうぞ!!
明日は2010年
福がたくさん舞い降りますよう、福茶も入った福袋をどうぞ。
新春に咲く梅 と 喜ぶ(昆布)をあわせた 梅昆布茶も入って。
来年1年が福につつまれますよう、願ってどうぞ。
静岡げんき堂ホームページからどうぞ。
2009年12月29日
2009年12月29日
上海! 世界一高いところから
世界で一番高い展望台 上海環球金融中心展望台に行きました。

駅に降りて、近くに見えたけれど、近づけない・・・・。
上海万博のための工事があちこちであって、道路を横断できない。
遠回りしたけれど、ついてみたら、すごい!
エレベーターであっという間に(さすがに外は見えない箱です)94階。
うゎー 下を見たら、どきどき。
でも金融街のビルが下に見えます。
そして100階へ。

スカイウォーク100は見事!
高所が好きでも、さすがに透明な窓から地上を見ると、ぞくぞく~~
でも、ここまで高いところにいるんだぁという感覚です。
94階に戻り、世界最高所ポストから投函して、トイレへ。
ラッキーなことに、下界が見える個室があいていました。

こんな高いところで、マーキング行動したら、世界をマーキングしたようなもの!?なんていう感覚を持ってしまいました。

駅に降りて、近くに見えたけれど、近づけない・・・・。
上海万博のための工事があちこちであって、道路を横断できない。
遠回りしたけれど、ついてみたら、すごい!
エレベーターであっという間に(さすがに外は見えない箱です)94階。
うゎー 下を見たら、どきどき。
でも金融街のビルが下に見えます。
そして100階へ。

スカイウォーク100は見事!
高所が好きでも、さすがに透明な窓から地上を見ると、ぞくぞく~~
でも、ここまで高いところにいるんだぁという感覚です。
94階に戻り、世界最高所ポストから投函して、トイレへ。
ラッキーなことに、下界が見える個室があいていました。

こんな高いところで、マーキング行動したら、世界をマーキングしたようなもの!?なんていう感覚を持ってしまいました。
2009年12月28日
新春の福箱
福がいっぱい詰まった福箱あります。
松・竹・梅
どれも通常価格の2~3倍の商品が入って送料無料で新年のお届けです。
静岡のお茶や福茶の入った梅
体に優しいカテキンいっぱいの竹
新年から美肌をつくる松

静岡げんき堂ホームページでご予約承ります。
松・竹・梅
どれも通常価格の2~3倍の商品が入って送料無料で新年のお届けです。
静岡のお茶や福茶の入った梅
体に優しいカテキンいっぱいの竹
新年から美肌をつくる松
静岡げんき堂ホームページでご予約承ります。
2009年12月27日
2009年12月26日
門松風なロールケーキ

門松風手作りケーキ
といっても、薄めに焼いたケーキに緑茶シロップをぬって、
くるくると巻き、おちついたら、カットして並べただけですが・・・。
それでも、オーブンで焼いた焦げ色と、緑茶色が竹風にみえるので、
おせち料理とあわせてのお菓子によいかな、と思います。
「緑茶シロップ」は静岡げんき堂でお求めいただけます。
どうぞホームページをご覧ください。
2009年12月25日
緑茶風呂を贈り物に

ご家庭でも緑茶風呂を体感していただける入浴料「湯の茶」。
お年賀にもいかがでしょうか。
のしをつけて¥500(税込)。
今日明日のご注文でしたら、年内にお届け可能です。
静岡げんき堂ホームページよりお申込みください。
緑茶が香り、お肌もしっとりしますので、ご家庭でお使いいただけるものもございますので、
こちらもどうぞご覧ください。

2009年12月24日
エスカルゴ!!

クリスマスイブにエスカルゴ!
オリーブオイルとガーリックがいい感じです。
静岡市 音羽町駅のタコヤ様でした。
ゴルゴンゾーラのピザ はちみつがけもおてもおいしくワインといただきました。
ごちそうさまでした♪
静岡げんき堂ホームページもご覧ください。
2009年12月24日
緑茶の塩むすび

「新緑の茶飯」を合わせた炊いた茶飯のおにぎり。
「しおの茶」を軽く振ったら、ますますおいしいおにぎりです。
新緑の茶飯 も しおの茶 も静岡産の緑茶葉をつかっています。
どうぞ、お試しください。
詳細はホームページをご覧ください。
2009年12月23日
手作りチーズケーキ

クリスマスらしく飾ったチーズケーキ。
混ぜて、オーブンにお任せなので、簡単です。

クリームチーズ 200g
砂糖 大さじ2
卵 1個
レモン汁 大さじ2/3
牛乳 大さじ1
小麦粉 大さじ1

①クリームチーズを室温に戻し、(電子レンジ弱で1分ほど加熱もOK)ボウルにいれて、砂糖といっしょにまぜる。
②卵をわりほぐしたものを①に2回にわけて、くわえて、よくまぜる。
③レモン汁・牛乳もいれて、さらに混ぜる。
④ふるった小麦粉をあわせて、まぜて、型に流し入れる。
⑤180度に熱したオーブンにいれて、25分ほど焼く。
⑥焼きたてもおいしいけれど、荒熱がとれたら、冷蔵庫で2~3時間冷やすと一層美味しく出来上がり。

☆簡単だけれど、重すぎず、シンプルでしっとりとした味に仕上がりました。
☆パウンド型にいれて、焼いたのでこのままプレゼントにも良いかな。
☆小さめのアルミカップで焼いたものの中には、レーズンが入っていたり、土台に市販のクッキーをいれたりして、一つの生地でちょっと違ったバリエーションができました。
☆甘さがもう少し欲しい時には、ジャムやシロップを添えてもよいかと思います。

緑茶のシロップをそえて、静岡の丸子紅茶とあわせていただきました。
ちょっと贅沢気分にさせてくれるティータイムです。
どうぞホームページもご覧ください。
2009年12月23日
ホームパーティーに、華やかしゅうまいを。

静岡特産のみかん・緑茶・桜えびがしゅうまいになりました。
「静岡特産三彩しゅうまい」
クリスマスのホームパーティーや、おせち料理の変わり種としていかがでしょうか。

冷凍でお届けしますので、欲しい時に電子レンジで温めるだけで、
テーブルの彩りも華やかになって、おいしく召し上がっていただけます。
お求めは静岡げんき堂ホームページからどうぞ。
(今日・明日までのご注文でしたら、年内に確実にお届けできます。どうぞご利用ください)
2009年12月22日
温まるショウガ緑茶
体を温めてくれるショウガ。
ショウガ湯もいいけれど、緑茶とあわせたら、色もきれいなホットドリンクになります。

マグカップに、ショウガのすりおろしを入れて、緑茶シロップをティースプーン1~2杯入れ、
そこにお湯を注いでまぜるだけです。
緑茶シロップは、蜂蜜のように使っていただけるので、ほんのり甘く、それでいて体のあたたまる夜に嬉しいホットドリンクです。
緑茶シロップは静岡げんき堂で発売開始。
そのままでも、お菓子の材料としても使っていただけます。
どうぞホームページをご覧ください。
ショウガ湯もいいけれど、緑茶とあわせたら、色もきれいなホットドリンクになります。

マグカップに、ショウガのすりおろしを入れて、緑茶シロップをティースプーン1~2杯入れ、
そこにお湯を注いでまぜるだけです。
緑茶シロップは、蜂蜜のように使っていただけるので、ほんのり甘く、それでいて体のあたたまる夜に嬉しいホットドリンクです。
緑茶シロップは静岡げんき堂で発売開始。
そのままでも、お菓子の材料としても使っていただけます。
どうぞホームページをご覧ください。
2009年12月22日
おめでたいお年賀を

お年賀に、焼津産の「鰹ちゃ」はいかがでしょうか。
お湯を注ぐだけで、簡単においしい鰹風味のスープがのめるのです。
鰹が丸まると一本デザインしたおめでたいパッケージに入っています。
ご要望がありましたら、のしもお付けいたします。
静岡げんき堂で発売中です。
2009年12月22日
贅沢な肌ケア~一年のご褒美に~

年齢とともに、肌にお風呂でよ~くあたたまりたい冬至。
肌にも、一年のお疲れ様のご褒美プレゼント。
お風呂からでた後に、かさかさになるのはイヤです。
入浴剤もつかったり(緑茶の入浴料がおすすめ)していますが、ケアも大切。
保湿成分がたっぷりのクリーム「雫肌」。
潤いの成分が、ナノカプセルに入っているので、肌の内部に浸透してから、潤いをキープしてくれます。
使い始めて3か月。
気になっていた、目元のシワが薄くなってきています。
年齢にさからえないホウレイ線にも、いいみたいです。
洗顔後に化粧水で整えたあと、顔全体に「雫肌」をやさしくぬるだけです。
特に夜は多めに使うと、翌朝肌のもちっとした感じに、自ら感動しています。
約1カ月分入っていますが、1週間程度使えるサンプルもあります。
詳しくは、静岡げんき堂ホームページをご覧ください。

2009年12月21日
お家で緑茶のアロマバス

緑茶を濃縮した入浴剤「湯の茶」
ちょっと甘いお茶の香りとともに、お湯がやわらかくなって、
乾燥しがちな肌もしっとり。
アロマバスのように、香りにつつまれながら、湯あがりはしっとりです。

静岡げんき堂で発売スタート!
寒い夜に、ゆっくりつかって、肌はしっとり、心も体もぽかぽかになってくださいね。
2009年12月21日
クリスマスパーティーにも

「静岡特産三彩しゅうまい」
桜エビ・緑茶・みかんを使ったしゅうまいです。
彩りはもちろん、味もそれぞれ違っておいしく召し上がっていただけます。

冷凍してありますので、必要な量だけを電子レンジで温めれば、そのままテーブルへ。
クリスマスのホームパーティーでの一品や、お土産の品としてもぜひどうぞ。
静岡げんき堂ホームページからご注文ください。
22日までにご注文いただければ、24日25日のお届けも可能です。
どうぞ、この冬の新商品をお試しください。
2009年12月19日
旨い!山葵

伊豆産の山葵。
きれいで冷たい水で育ったワサビは格段においしいです。
おろしたての香り、旨みのある辛み。
静岡お届け便に入っています。

静岡特産品の緑茶はもちろん、紅富貴紅茶、みかん、米粉、しらす干し、混ぜ海苔、花も入っています。
年末にお届けしますので、お客様へのおもてなしにも、
帰省にあわせて静岡土産としてもぜひどうぞ。
(地方発送も承ります)
ご予約は本日中に静岡げんき堂ホームページからどうぞお願いします。
2009年12月18日
予約は明日までです

静岡のおいしいもの美しいものを たくさん詰め合わせたお届け便。
明日でご予約締切です。
年末年始にご自宅で楽しむのも、
静岡県外の方へ送っても、とても喜ばれます。
どうぞ静岡げんき堂ホームページで詳細をご覧の上、ご予約ください。
2009年12月17日
緑茶ベーグル作り~緑茶シロップ~
新発売の緑茶シロップをつかって、ベーグルを作りました。
材料 (ベーグル8個分)
強力粉 300g
ドライイースト 小さじ1,5
緑茶シロップ 大さじ2
バター 大さじ1/2
塩 小さじ1
ぬるま湯 150ml
作り方
① ボウルに強力粉をいれ、その上にドライイーストと緑茶シロップを片側におき、反対側にバターと塩をおく。
② ぬるま湯をドライイーストと緑茶シロップの側に注ぎ、こねる。
③手にべたべたつつかなくなり、よ~くこねて、ひと固まりになるまでこねます。
※ここまでを、フードプロセッサーに任せてしまうと簡単!
④ひと固まりになった生地をまるめて、ボウルにいれ、ラップで蓋をして、あたたかい場所で一次発酵させます。(40分くらいが目安。2倍くらいの大きさになっていれば○)
⑤膨らんだ生地にパンチして、ガス抜きをし、細長くして8等分に切って丸める。
⑥丸めた生地のまんなかを、指で突き刺し穴をあけ、ベーグル型にして、濡れたキッチンペーパーなどをかぶせ二次発酵させます。(20分くらい)
⑦大きめの鍋に湯をわかして、そこに⑥を入れ、両面をさっとゆでます。片面1分弱程度。
⑧オーブンを180度にあたためはじめます。
(⑦でゆでた後湯をきって、表面に卵をといたものをぬると仕上がりがよりよいです)

⑨12~15分ほどオーブンで焼いたらできあがり。

自己評価
☆緑茶シロップの糖分があるので、砂糖を加えませんでした。
☆色は薄い緑茶色になり、表面はぱりっと中はふわっとした、ベーグルが完成!
☆予想以上においしくできました。
☆スライスして、軽くトーストし、冷蔵庫にあったキャベツと魚肉ソーセージなどを挟んでお手軽なベーグルサンドができました。
緑茶シロップについて
新鮮な静岡茶の茶葉を使って、砂糖とあわせて煮込んだ濃縮ジャムタイプのシロップです。
そのまま、パンにつけたりヨーグルトに混ぜてもよいですし、パン生地に混ぜても◎。
緑茶の渋みはなく、香りと風味がしますので、いろいろなお菓子やパン作りに活用していただけます。
静岡の新しい特産品として、静岡げんき堂で発売スタートしました。
生クリームに混ぜると、グリーンの生クリーム(もちろん着色料はつかっていない、自然の茶葉の色です)にもなります。
クリスマスカカラーでもあるので、どうぞお求めください。

強力粉 300g
ドライイースト 小さじ1,5
緑茶シロップ 大さじ2
バター 大さじ1/2
塩 小さじ1
ぬるま湯 150ml

① ボウルに強力粉をいれ、その上にドライイーストと緑茶シロップを片側におき、反対側にバターと塩をおく。
② ぬるま湯をドライイーストと緑茶シロップの側に注ぎ、こねる。
③手にべたべたつつかなくなり、よ~くこねて、ひと固まりになるまでこねます。
※ここまでを、フードプロセッサーに任せてしまうと簡単!
④ひと固まりになった生地をまるめて、ボウルにいれ、ラップで蓋をして、あたたかい場所で一次発酵させます。(40分くらいが目安。2倍くらいの大きさになっていれば○)
⑤膨らんだ生地にパンチして、ガス抜きをし、細長くして8等分に切って丸める。
⑥丸めた生地のまんなかを、指で突き刺し穴をあけ、ベーグル型にして、濡れたキッチンペーパーなどをかぶせ二次発酵させます。(20分くらい)
⑦大きめの鍋に湯をわかして、そこに⑥を入れ、両面をさっとゆでます。片面1分弱程度。
⑧オーブンを180度にあたためはじめます。
(⑦でゆでた後湯をきって、表面に卵をといたものをぬると仕上がりがよりよいです)

⑨12~15分ほどオーブンで焼いたらできあがり。

自己評価
☆緑茶シロップの糖分があるので、砂糖を加えませんでした。
☆色は薄い緑茶色になり、表面はぱりっと中はふわっとした、ベーグルが完成!
☆予想以上においしくできました。
☆スライスして、軽くトーストし、冷蔵庫にあったキャベツと魚肉ソーセージなどを挟んでお手軽なベーグルサンドができました。


新鮮な静岡茶の茶葉を使って、砂糖とあわせて煮込んだ濃縮ジャムタイプのシロップです。
そのまま、パンにつけたりヨーグルトに混ぜてもよいですし、パン生地に混ぜても◎。
緑茶の渋みはなく、香りと風味がしますので、いろいろなお菓子やパン作りに活用していただけます。
静岡の新しい特産品として、静岡げんき堂で発売スタートしました。
生クリームに混ぜると、グリーンの生クリーム(もちろん着色料はつかっていない、自然の茶葉の色です)にもなります。
クリスマスカカラーでもあるので、どうぞお求めください。