2010年06月30日

静岡緑茶ロールパン

久しぶりにロールパンを焼きました。

静岡緑茶ロールパン

材料に緑茶ペースト「新緑の茶飯」と「しおの茶」を加えて、
静岡緑茶ロールパン!

形は素人ですが、焼きあがりのきれいな緑は、さすが緑茶ペースト!
そして、ペーストと緑茶塩が入ることで、
焼きたてでも、イーストの独特なにおいがほとんどしません。

かみしめるとほんのり、緑茶の風味を感じます。

「緑茶シロップ」をつけると、甘みとお茶の香りが倍増です。

緑茶シロップ添え

「新緑の茶飯」「しおの茶」「緑茶シロップ」はどれも静岡産の茶葉使用。
静岡げんき堂 ホームページからお求めいただけます。
どうぞ、ご利用ください。


  


Posted by 静岡げんき堂  at 10:17Comments(0)レシピ~ご飯・おかず~

2010年06月24日

緑茶の酢でごまダレ

暑い時に、さっぱりとしつつコクがあって美味しく簡単ドレッシング。

ごまダレ

icon28材料
白ゴマ 大さじ2
飲む緑茶の酢 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1 
塩   少々

icon28作り方(というほどもないですが)
①すり鉢にゴマをいれて、すりつぶします。
②そこに飲む緑茶の酢・オリーブオイルをいれて、良く混ぜます。
③塩で味を整えたら、できあがり。

★ゴマの香りとコクがありますが、後から緑茶のさっぱり感がします。
☆飲む緑茶の酢には、リンゴ酢も入っているので、砂糖などの甘みを加えなくても、食べやすいあまみになっています。
★冷蔵庫にあった野菜と豆腐というシンプル食材にかければ、食べ応えもします。
☆ぶっかけうどんや、冷しゃぶにかけても美味しそうface02
★お塩も緑茶の塩で、茶カテキンもたっぷり。

飲む緑茶の酢」は、水でわって飲めるお酢です。
炭酸で割るのも美味しいですよ。

飲む緑茶の酢

静岡げんき堂ホームページからお求めいただけます。
どうぞ、ご覧ください。


  


Posted by 静岡げんき堂  at 09:36Comments(0)レシピ~ご飯・おかず~

2010年06月15日

緑茶らっきょう

緑茶酢でらっきょうを漬けました。
これがなかなか美味しくなってきました。

緑茶らっきょう

icon28材料
らっきょう 500gくらい
飲む緑茶の酢 カップ1/2
水        カップ1/2
塩        大さじ1
砂糖       大さじ1
粒こしょう    6~10粒

icon28作り方
①らっきょうを良く洗って、薄皮をとります。
②水けをきっておきます。
③らっきょう以外の材料を鍋に入れて一煮立ちさせます。
④きれいなビンに、らっきょうを入れ、そこに③を熱いうちに注ぎます。
⑤完全に冷めてから、蓋をして冷蔵庫で2週間以上おいたら、食べられます。

☆しゃきしゃき感がいい感じface02
☆らっきょうのにおいもありますが、口のなかの後味は、緑茶の爽やかさも感じます。
☆砂糖と塩、粒こしょうの量は、お好みで調整を。

本格的ならっきょう漬けもいいですが、
ピクルスのように簡単漬けでいろいろな野菜も漬けてみたくなります。

「飲む緑茶の酢」は、水で薄めて飲めるお酢です。
リンゴ酢とあわせているので、とてもマイルド。
炭酸水で割るのもおすすめですが、
こうして料理に使うのもいいですよ。

飲む緑茶の酢

静岡げんき堂ショッピングページからお求めいただけます。
じめじめっとした季節に、さっぱり飲むのも良し、
美味しく料理にご活用ください。




  


Posted by 静岡げんき堂  at 14:28Comments(0)レシピ~ご飯・おかず~

2010年06月12日

緑茶フランスパン

久しぶりにパンを焼きました。

緑茶フランス

パン作りの本を見て、塩とレモン汁の代わりに緑茶ペースト「新緑の茶飯」を入れました。

色がきれいにでて、かみしめるとほんのり緑茶葉の香りがします。
緑茶シロップをつけて食べても美味しい!!


新緑の茶飯は食べるお茶。
ご飯と炊くと、きれいな緑茶色の茶飯になりますし、
ドレッシング材料や、緑茶テイストづけ用食材としてもおすすめです。

静岡げんき堂ホームページをご覧ください。
1回に使いやすい小袋タイプの市販用、とお得な業務用パックとあります。
どちらも840円。
お弁当の彩りとしてもご利用ください。
  


Posted by 静岡げんき堂  at 09:31Comments(0)レシピ

2010年06月05日

しっとり手作りプリン

三島鶏のたまごをつかって、しっとり優しい味のプリン。

三島鶏プリン

icon28材料 
三島鶏のたまご 3個
牛乳        1、5カップ
砂糖     大さじ1

icon28作り方
①牛乳を電子レンジで1分ほど加熱します。
②ボウルにたまごを割り入れ、よくほぐします。
③②に①と砂糖をいれて、よく混ぜ合わせます。
④ザルなどでこしてから、耐熱容器にいれます。
⑤蒸気のたっている蒸し器に④をいれて、弱火で20分ほど蒸します。、
⑥竹串などをさして、プリンのたまご液がでてこなければOK
⑦荒熱がとれてから、冷蔵庫で冷やしてできあがり。

☆甘さ控えめですが、たまごそのものの旨味を感じるプリンです。
☆たまごの臭みがないので、バニラエッセンスなどを入れなくてもOK。
☆緑茶シロップをかけると、甘みも加わり、彩りもきれいです。

三島鶏のたまごは、三島の農場でのびのびと、安全な餌をたべて育てられています。
黄身はやや薄いレモン色。旨味はたっぷり。

緑茶シロップは、静岡茶を砂糖と煮詰めています。

どちらも静岡げんき堂ホームページからお求めいただけます。
どうぞ、美味しいたまごと、あまい緑茶を味わってください。
  


Posted by 静岡げんき堂  at 16:42Comments(0)簡単レシピ~お菓子~

2010年06月03日

白いほうじ茶

白ほうじ

白いほうじ茶はいかがですか。

静岡産の茎茶を丁寧に炒って、一般的な茶葉よりも白っぽい茶葉に仕上げています。
香りがとても豊かで、味には深みがあります。

ティータイムにも、仕事の合間にもどうぞ。

静岡げんき堂ホームページでお求めいただけます。

  


Posted by 静岡げんき堂  at 09:52Comments(0)新商品