2011年11月24日

お試しください!雫肌 保湿クリーム 

朝晩の冷え込みとともに、肌の乾燥が気になる季節がやってきました。
みなさんはどんな保湿対策をしていらっしゃいますか?

静岡げんき堂がおすすめするのは「雫肌 保湿クリーム」!

「お茶やギフトショップがなんで!?」という声も聞きますが、
単純に「店長が気に入ったから」です。
・・・といっても静岡出身の化粧品メーカーで働いている方が、皮膚科や美容クリニック向けの新しい化粧品シリーズができているけれど、げんき堂でもどう?とお声をかけていただいたのがきっかけです。

ワクワクしながら、サンプルを使いました。
いつもの洗顔・化粧水・乳液に加えるだけでOKということで、ついつい手抜きをしたい私にもぴったり。
皮膚科や美容クリニック向けというだけあって、保湿力が高い!

ちょっとの量でよ~くのびます。
肌にのせた直後はぺたぺたする感じもありますが、
眠る前には多めにすると、翌朝肌がモチモチッ。

目元や口元はもちろん、日中鼻をよくかんでしまうので、小鼻のあたりには重ねづけをして、乾燥を予防しています。

そんな保湿クリームをげんき堂オリジナル容器につめたものが「雫肌」。
ぜひお試しいただきたく、無料サンプルを準備しています。
(数量限定なのでお早めに)

雫肌 保湿クリーム

女性だけでなく、男性でもカサカサ肌で粉をふいたようになっている方にもおすすめです。
静岡げんき堂 雫肌 保湿クリーム サンプル ページをご覧いただきお申込みください。
http://www.s-genkidou.co.jp/SHOP/be111.html

雫肌そのもの、乾燥が気になるシーズン向けにキャンペーン特価で販売しております。
お母さまへのお歳暮ギフトとしても、
奥さまへのクリスマスプレゼントとしてもぜひどうぞ。

静岡げんき堂 http://www.s-genkidou.co.jp/  


Posted by 静岡げんき堂  at 12:15Comments(0)健康的な暮らし

2011年11月21日

食欲の秋・・食べ過ぎがきになる時におすすめなお茶

食欲の秋・・・ボージョレヌーボーはおいしいし、お鍋も美味しいし、新米も・・・。
と思っていると、いつもよりたくさん食べている自分。

動物として秋に蓄えるのは正しいのでしょうけれど、体重増加しすぎるのはちょっと…
といつも思ってはいます。

そんなことを感じている方にこそおすすめしたいのは「おから茶」。

おから茶

「おから」が「お茶」!?

静岡県内でお豆腐をつくっているところが、国産の大豆をつかって、もっと大豆の良い成分を口にしてほしいということで、考え作ったのがこの「おから茶」。

おからを特殊な製法で焙煎して、ティーパックに詰めています。
だから、淹れるのは簡単で、味わ麦茶のほうじ茶をあわせたような感じです。

お水でだしてもよいですし、急須やカップに1袋いれてお湯を注いで何煎か繰り返し飲んでもOK。

おすすめは、
冷水ボトルに1袋いれて、お湯を100~200ccくらい注いで30分くらいおいておきます。
そのあと、お水をボトルいっぱいまで入れて、1時間くらいおいたら、パックは取りだしてしまって、冷蔵庫でキープ。

ちょっとのどが渇いたなというときは、そのままでごくり。
朝ごはんのおともとしては、カップにいれてレンジで温めてごくり。

大豆にふくまれる食物繊維と女性に嬉しいイソフラボンもたっぷり手軽に口にできます。
毎日飲んでいると、快調 快腸♪
イソフラボン 食物繊維たっぷりおから茶

おから茶は、静岡げんき堂ショップページからお求めいただけます。
http://www.s-genkidou.co.jp/
緑茶はもちろん、
静岡産でヘルシーで美味しいお茶もどうぞ。
  


Posted by 静岡げんき堂  at 11:37Comments(0)商品紹介

2011年11月14日

冬ギフトにどうぞ。すろーらいふお歳暮特集にも掲載

そろそろお歳暮売り場が賑わうようになってきました。
今年は、震災の影響もあり、控える方もいらっしゃるようですが、
冬にむかってほっこりとした気分になってもらえるようなプチギフトが主力模様。

そこでおすすめの一つ
「静岡茶&ビスコッティ 冬の団欒セット」です。
冬の団欒セット 送料無料です
『すろーらいふ11月号』のお歳暮特集にも掲載。
ビスコッティ(二度焼きしたお菓子)を、お茶にひたして食べると
しっとりして美味しいです♪

このお菓子の故郷イタリアでは、ワインをひたして食べるようですが、
静岡らしく深蒸し茶が、醤油味のビスコッティにはぴったり。
お歳暮 冬ギフトに

静岡産の紅茶のお試しサイズもついていますし、
お茶缶に「お歳暮」や「感謝」といったメッセージも添えられますので、
年末の贈り物にぜひどうぞ。

ご注文は静岡げんき堂ショップページからどうぞ。
冬の団欒ギフト
ご指定の日時にお受取りいただくこともできます。

冬ギフトのひとつにぜひどうぞ。
静岡げんき堂 http://s-genkidou.co.jp/
  


Posted by 静岡げんき堂  at 11:30Comments(0)新商品

2011年11月05日

うるわし茶箱 IFFTで好評いただきました。

11月2~4日と東京ビッグサイトで開催されたIFFT 国際家具見本市 でうるわし茶箱を発表してきました。

「価格帯はどうかな…」
「お客様の目にとまるかな…」
「どんな印象をもたれるのかな…」 と不安もたくさんありましたが、
いい印象を持っていただき、私自身も好感触!!

うるわし茶箱

創る過程で私自身も気づいたことですが、静岡市内にもいい職人さんがいて、伝統の工法には意味もあり長く続くだけのことがあること。
簡単なものがでまわっているけれど、仕上がりが美しいものには人は魅かれて手にとってみたくなるもの・・・そんなことも3日間気づかされました。

ここまでにはデザイナー、職人さんたち、企業様やアドバイスをくださった静岡産業振興協会、など多数のかたにつながれて、商品となりうるものができました。
この場ではありますが、お礼申し上げます。また今後もご支援、よろしくお願いします。

さてさて、どんな茶箱なのよ、ひとつ欲しいな、と思ってくださった方もありがとうございます。
静岡げんき堂ホームページ内で少しずつご紹介してまいりますので、どうぞご覧ください。
うるわし茶箱
  


Posted by 静岡げんき堂  at 12:02Comments(0)ごちそうさまな体験

2011年11月01日

静岡らしい茶器セット 完成です!

明日からIFFT開催です。

ようやく揃いました。新作 「うるわし茶箱 富士見・月見」
(急がせてしまったのに、丁寧に仕事をしてくださった職人の皆様、ありがとうございます。感謝です)
うるわし茶箱


うるわし…麗しい 
 端正な美しさ、人と人の中の睦まじさ、潤い… 
この静岡産の茶器セットで、時間を共にすることで、うるわしさを感じていただけるよう、名前を付けました。

月を愛でながらゆったりとお茶を味わう。
富士山を仰ぎ清々しくお茶を味わう。

シンプルでコンパクトな重箱ですが、広げるとお茶を淹れる道具が一式!
外でのお茶会気分もいいですね。

ぜひ展示会で実物をみてください。
IFFT http://www.ifft-interiorlifestyleliving.com/

一般の販売はもう少しお待ちください。
(11月下旬販売開始予定です)


静岡げんき堂 http://s-genkidou.co.jp/

  


Posted by 静岡げんき堂  at 14:33Comments(0)