2010年03月31日
お花見にも“茶飯”

緑茶ペースト「新緑の茶飯」を混ぜてたくだけの「茶飯」。
鮮やかな緑色とお茶の香りで、おいしいご飯が炊けます。
お花見のお弁当の彩りにもおすすめです。
静岡げんき堂でお求めいただけます。
どうぞホームページ内「食べるお茶」をご覧ください。
2010年03月29日
「お届け便お茶づくし」発送しました

のうりょく塾のみなさまのお茶・お米に緑茶ペーストをあわせて、
当選者の10名様に発送しました。
静岡県外の方にも、静岡のおいしいものを食べて喜んでもらえますように☆
2010年03月26日
簡単♪緑茶かんてん

棒寒天と緑茶シロップで作る簡単かんてん

棒寒天 1本
緑茶シロップ 大さじ1
(砂糖 大さじ1くらい)
水 500cc

①棒寒天をちぎって、ざっくり水洗いします。
②鍋に500ccの水をいれて、そこに①の棒寒天をさらに小さくちぎって入れます。
(かんてんが、ばりばりちぎれて、この作業は楽しい

③鍋を中火にかけ、かき混ぜながら加熱して、寒天をすべて溶かします。
④寒天が溶けたら、緑茶シロップを加えてまぜます。
⑤型に流し入れて、固まればできあがり。

★甘栗の皮をむいたものがあったので、それをカップにいれておき、そこに寒天液を流し入れると、上の写真のようになりました。
★緑茶シロップだけでは、色は緑茶っぽくなりますが、やや甘みにかけるかな、という感じなので、お好みで砂糖を④で加えてください。
★緑茶シロップの中の緑茶葉が固まるにつれて、下の方にうっすら集まります。それがグラデーションになっていい感じです。
★小さくきりわけて、アイスやあんこをあわせたら、あんみつやパフェの具材にもなります
★静岡茶とあわせて、低カロリーで体にも優しいおやつです。

「緑茶シロップ」は静岡げんき堂でお求めいただけます。
詳しくは、ホームページ「食べるお茶 緑茶シロップ」をご覧ください。
この「緑茶シロップ」は、ヨーグルトやホットケーキにかけるだけで、緑茶の香る和テイストのスイーツ作りにおすすめです♪
2010年03月22日
緑茶色のポークピカタ

ポークピカタに緑茶ペーストを足したら、
和風なテイストも入って、より食べやすくなりました。
卵1個をよく溶きほぐして、そこに緑茶ペースト小さじ1を加えて、よく混ぜ、
豚肉にまぶして焼くだけ・・・。
緑茶ペーストが塩分を含んでいるので、豚肉の下味としての塩・こしょうは薄めにすると
出来上がりが、いい塩梅に。
生クリームやチーズもちょっと足すと美味しいピカタですが、
緑茶ペーストで、肴にもなりそうなものもどうぞお試しください。
緑茶ペースト「新緑の茶飯」は静岡げんき堂で発売しています。
ホームページをどうぞご覧ください。
緑、鮮やかな茶飯はもちろん、お料理やお菓子にくわえていただける
天然の緑色です。
レシピもどうぞご覧ください。
2010年03月21日
ペスカトーレ♪

太田町のチャオ・ピッツェリアさん。
今回は、ペスカトーレをペンネでいただきました。
魚介と一緒に濃厚さのあるソースが美味しい!
スペアリブも旨っ!
辛みが、ビールにも赤ワインにもとってもあいました。
チャオ・ピッツェリアさん、ごちそうさまでした
2010年03月18日
2010年03月12日
緑茶&バナナがであった簡単ケーキ

バナナと緑茶の組合せで、色もよく、
バナナの甘みでホットケーキミックスで、砂糖は加えず、簡単パウンドケーキ。
ホットケーキミックス100g
たまご 1個
バター 30g
バナナ 1本
緑茶ペースト 1袋(8g)※いれなくてもOK
①ボウルに皮をむいたバナナをいれて、スプーンで一口サイズに切って、あらくつぶします。
②そこにたまごをわりいれて、ほぐします。
③電子レンジで40秒ほど溶かしたバターと緑茶ペーストをくわえて混ぜ合わせます。
④ホットケーキミックスもあわせます。
⑤パウンド型にいれて、180度のオーブンで20分焼いたらできあがり。
温かいうちにほおばると、緑茶の香りがします。
冷めてから食べると、バナナの甘みが引き立ちます。
お手軽なおやつとしてどうぞ。
春らしい緑茶色にやきあげてくれる緑茶ペーストは静岡げんき堂で発売しています。
着色料不使用で、茶葉そのものの色。
時間がたっても色が変わらないので、ご飯とたいて茶飯にしてお弁当にもおすすめです。
静岡げんき堂ホームページをご覧ください。
2010年03月11日
APPSフラーレンコスメ
美容雑誌でも紹介され話題となっている「APPSフラーレンコスメ」。
一体何のこと!? という方も多いかと思います。

「APPS」は、政界で初めての抗酸化ビタミン系界面活性剤。
これにより、従来よりもより肌の内部に浸透して、肌のシワやたるみに働きかけてくれるという画期的なもの。
そして「フラーレン」。
これは、高い抗酸化作用で、活性酸素を除去し、コラーゲンの生成を促進させてくれるという優れもの。
こうした成分を含んだクリームだから、肌にとってもよいということで、
アンチエイジングケア、美白、保湿、といったあらゆる面で注目されているというわけです。
「APPS フラーレン コスメ」で検索すると多数の美容関連のページがみられます。
その中で注目していただきたいのは「STIクリーム」。
この皮膚科や美容クリニックで販売されているクリームと同じものが
静岡げんき堂でお求めいただける「雫肌」です。
「なぜ静岡げんき堂で!?」という疑問もあるかと思いますが、
店主が偶然紹介された「STIクリーム」を使って、とても感激したのです!!
長年培ってしまった、目の周りのシワ・・・
美容液や目元パックをしても、その時はよくてもなかなか改善は見られずにいたのが、
このクリームをぬってしばらくすると、「あれっ シワが浅くなってきてる
」と嬉しい実感。
還暦を過ぎた母も喜んでおります。
そこで、このクリームをもっとお求めやすくしたい、ということで、
当店オリジナルネーム「雫肌」ということで、発売に至りました。
季節の変わり目のこの時期だからこそ、「雫肌」をお試しいただきたいので、
数量限定で無料サンプルプレゼント中です。
どうぞ、皆様の肌で、高い保湿力と翌朝のもちっとした肌を体感してください。

お求めは静岡げんき堂サンプルページからどうぞ。
(お申込みされた方には、当店メールマガジンを発信させていただきます)
もちろんすでにSTIクリームなどで、APPSフラーレンコスメのファンという方は、
お買い求めもいただけます。
どうぞホームページからご注文ください。
一体何のこと!? という方も多いかと思います。

「APPS」は、政界で初めての抗酸化ビタミン系界面活性剤。
これにより、従来よりもより肌の内部に浸透して、肌のシワやたるみに働きかけてくれるという画期的なもの。
そして「フラーレン」。
これは、高い抗酸化作用で、活性酸素を除去し、コラーゲンの生成を促進させてくれるという優れもの。
こうした成分を含んだクリームだから、肌にとってもよいということで、
アンチエイジングケア、美白、保湿、といったあらゆる面で注目されているというわけです。
「APPS フラーレン コスメ」で検索すると多数の美容関連のページがみられます。
その中で注目していただきたいのは「STIクリーム」。
この皮膚科や美容クリニックで販売されているクリームと同じものが
静岡げんき堂でお求めいただける「雫肌」です。
「なぜ静岡げんき堂で!?」という疑問もあるかと思いますが、
店主が偶然紹介された「STIクリーム」を使って、とても感激したのです!!
長年培ってしまった、目の周りのシワ・・・
美容液や目元パックをしても、その時はよくてもなかなか改善は見られずにいたのが、
このクリームをぬってしばらくすると、「あれっ シワが浅くなってきてる

還暦を過ぎた母も喜んでおります。
そこで、このクリームをもっとお求めやすくしたい、ということで、
当店オリジナルネーム「雫肌」ということで、発売に至りました。
季節の変わり目のこの時期だからこそ、「雫肌」をお試しいただきたいので、
数量限定で無料サンプルプレゼント中です。
どうぞ、皆様の肌で、高い保湿力と翌朝のもちっとした肌を体感してください。

お求めは静岡げんき堂サンプルページからどうぞ。
(お申込みされた方には、当店メールマガジンを発信させていただきます)
もちろんすでにSTIクリームなどで、APPSフラーレンコスメのファンという方は、
お買い求めもいただけます。
どうぞホームページからご注文ください。
2010年03月09日
コラーゲンの入ったパウンドケーキと静岡産紅茶

コラーゲンとおからパウダーの入ったパウンドケーキ。
体に良さそうだけれど「美味しいの!?」と聞かれました。
一口食べていただき、「美味しい~♪」と言葉をいただき嬉しいです。
さすが Dish up さんのものだけあり、3種それぞれ味わいが違います。
(プレーン・抹茶・クルミ&プルーン)
そこに合わせる静岡産の丸子紅茶。
丸子の紅茶の中でも特選のものなので、これもまた本当においしいのです。
ホワイトデーの贈り物としても、
またおうちカフェ用にもおすすめします。
お求めは静岡げんき堂まで。
ホワイトデーまでは送料無料です。
どうぞホームページからお求めください。
2010年03月07日
たこ焼きと一緒にお菓子作り

たこ焼きをしながら、
その後に、ホットケーキミックスとタマゴ・牛乳で生地をつくって、そこに緑茶ペーストをプラス。
たこ焼きと同じように焼いて、外が焼けてきたらマシュマロを入れて、
くるっとひっくり返して全体を焼いたら、できあがり。
とろっとマシュマロがとけて、あま~いたこ焼きボールになりました。
板チョコを削ったものをいれたものもいれてみました。
これはビターな深い味が、緑茶風味の生地とよくあいました。

緑茶ペースト「新緑の茶飯」は静岡げんき堂で発売しております。
どうぞホームページをご覧ください。
2010年03月04日
ホワイトデーに

ホワイトデーに、静岡で作られた美味しくヘルシーなパウンドケーキと静岡産の紅茶葉セットはいかがですか。
パウンドケーキはヘルシーなお惣菜や料理メニューで知られる「Dish up」作。
コラーゲンパウダーとおからが入っているので、きっと女性は喜ぶことでしょう。
茶葉は静岡産の上質な紅茶葉。
こちらはストレートで味わっていただきたい美味しい紅茶です。
(緑茶葉もセットになったものもあります)
どうぞ静岡げんき堂ホームページでお求めください。
ホワイトデーを楽しく美味しくすごしていただけるよう、送料無料です。
もちろん、普段のティータイムや手土産としてもどうぞ。
2010年03月03日
緑茶色の栗おこわ
緑茶ペーストを混ぜて、おこわを炊きました。
季節ではないけれど、栗!
甘栗をつかって、お手軽に、ほんのり甘いおこわです。

材料 3~4人分
もち米 1合
お米 1合
水 400cc
緑茶ペースト 8g
めんつゆ(濃縮タイプ) 大さじ1
甘栗(皮なしのもの) 10粒くらい
作り方
①もち米とお米を研ぎ、2時間くらい水にひたしておきます。
②そこに緑茶ペーストとめんつゆをあわせて混ぜ、甘栗を入れて炊飯スタート。
③いつもと同じように炊いて、炊きあがったら全体を混ぜればできあがり!
ポイント
☆いつもの炊飯に緑茶ペーストとめんつゆをあわせるだけす。
☆ほどよい塩梅と、甘栗のあまさが、お子さまにも美味しくたべていただける味になります。
☆普通のお米だけで炊いた茶飯より、もっちりとした食感がします
緑茶ペースト「新緑の茶飯」はご飯とたくだけで、緑茶色と香りのご飯がたける新しい調味料です。
ドレッシングにあわせたり、お菓子材料に混ぜていただくこともできます。
静岡げんき堂でお求めいただけます。
どうぞホームページをご覧ください。
春らしい緑茶色を、ぜひ料理に取り入れてください。
季節ではないけれど、栗!
甘栗をつかって、お手軽に、ほんのり甘いおこわです。


もち米 1合
お米 1合
水 400cc
緑茶ペースト 8g
めんつゆ(濃縮タイプ) 大さじ1
甘栗(皮なしのもの) 10粒くらい

①もち米とお米を研ぎ、2時間くらい水にひたしておきます。
②そこに緑茶ペーストとめんつゆをあわせて混ぜ、甘栗を入れて炊飯スタート。
③いつもと同じように炊いて、炊きあがったら全体を混ぜればできあがり!

☆いつもの炊飯に緑茶ペーストとめんつゆをあわせるだけす。
☆ほどよい塩梅と、甘栗のあまさが、お子さまにも美味しくたべていただける味になります。
☆普通のお米だけで炊いた茶飯より、もっちりとした食感がします

緑茶ペースト「新緑の茶飯」はご飯とたくだけで、緑茶色と香りのご飯がたける新しい調味料です。
ドレッシングにあわせたり、お菓子材料に混ぜていただくこともできます。
静岡げんき堂でお求めいただけます。
どうぞホームページをご覧ください。
春らしい緑茶色を、ぜひ料理に取り入れてください。
2010年03月02日
おいしいプリンに緑茶シロップ

三島鶏のたまごで作る、上質な美味しいプリン。
そこに緑茶シロップをかけたら、
いつものプリントは一味ちがって、口のなかで甘さと緑茶がひろがります。
後味は、三島鶏だからすっきりとして、優しい味。

三島鶏のたまご は黄身がうっすらとしたレモン色。
それなのに味は濃く、旨みたっぷりです。
そして緑茶シロップ

静岡産の茶葉を砂糖と煮詰めた甘いけれど、口の中に緑茶がひろがる味わいです。
静岡げんき堂でお求めいただけます。
どうぞホームページをご覧ください。