2009年06月11日

梅雨こそ茶飯!「新緑の茶飯」紹介します。



朝ご飯は大事!! 体にも脳にも。でもわかっていながら、なかなか・・・・。
梅雨時で、雨だったり、暑くなったり、と天気も気分も変化しやすいからこそ、しっかり食べたいご飯。

スーパーで、しじみとあじ開きが安かったので、これはもう朝食黄金コンビ。
これに、さっぱりとする、きゅうりと冷凍エビ、わかめで酢のもの。
それから、茶飯。 (我が家としては気合の入った朝食になりました)

茶飯って、茶処静岡では「えっ!?何それは?」といわれることはないけれど、全国ではまだまだ知られてないようicon11
お水の代わりに、お茶でで炊いたり、茶葉を一緒に炊きこんだりするのが、一般的ですが、色がうすかったり、茶色く変色してしまうのが、今一つなところです。

そこで登場、「新緑の茶飯」。緑茶葉を超微粉砕して、ペースト状にしている調味料のようなものです。






これが、白米に混ぜて炊くだけで、きれいな緑茶色のご飯が炊けるのですface02
着色料・合成保存料は一切使用していません。
少量の塩分を含んでいるので、他の味つけも不要。

茶葉にふくまれるカテキンやビタミンCもまるごと含まれているので、栄養もUP。
実は、この「新緑の茶飯」はもっとこの緑茶の良い成分を積極的にとって欲しい、という静岡県立大学食品栄養科学部貝沼教授の研究から誕生したのです。

毎食のご飯にはもちろん、お弁当には食中毒予防の一つとして・彩りとしても、おススメです。



1袋に8,2g包(1合分)が8つ入って 840円(消費税込)。
5袋までは、送料160円。 
お支払いは、お振込みまたは代金引換(別途手数料315円)で発送いたします。

2度目のご注文の方へは送料無料。
お店のお弁当に使ってみたい、5つ以上欲しい、という方もご相談ください。サンプル送付・別途お見積りいたします。



 ←「新緑の茶飯」840円



お求めは「静岡げんき堂」へ。
茶飯だけではもったいないくらい、使い勝手もよく、色もいいので、いろいろなレシピも増やしております。
このブログ、または上記ホームページのレシピページをどうぞご覧ください。

食べてますます元気になるぞ icon16  


Posted by 静岡げんき堂  at 11:41Comments(0)レシピ