2010年01月20日

卵・たまご・美味しい玉子

美味しい卵の基準ってなんだろう・・?
と改めて思いつつ、
エサ、飼い方、など鶏の育つ環境によるのだろうけれど、
いいエサは、誰にとっていいエサなのか!?

三島鶏は、まだメジャーではないけれど、
平飼いはもちろん、日のあたるところで、元気に動き回ることもしています。
餌は、卵に色や香りをつけるためでなく、
栄養分(鶏にとっても、卵を食べる人間にとっても)を考えて、
化学肥料や遺伝子組換えのものは使わず、
とうもろこしや海藻など。



写真の左側が三島鶏の卵。
黄身の色はやや薄い黄色になるけれど、味はとっても深くおいしい!
スーパーで買う卵で臭みを感じたことがなかったけれど、
三島鶏の卵を食べたら、実は臭みがあったことに気づかされました。

三島鶏のたまごは、もちろん有精卵。
臭みがなく、おいしい!
生でも、加熱しても美味しい。
白身までもが旨いのです。

こうしたこだわりの飼育環境は、こちらをどうぞ→卵がおいしい理由

卵好きな方、ぜひ一度、卵かけご飯、または茹で卵や目玉焼きでお試しください。

静岡げんき堂 産地直送のコーナーからどうぞご注文ください。  


Posted by 静岡げんき堂  at 20:16Comments(0)健康的な暮らし

2010年01月20日

恵方巻きⅡ

なかなか上手く巻けるもの、といい気になって再び太巻き作り。



今回は、ご飯に緑茶色のグラデーションをつけました。
(なかなかはっきりと区別つきませんが・・・)
よ~くみると海苔に近い方が薄い緑色で中心側が濃い緑茶色。



左側の薄い色は、普通にご飯を炊いた後に、緑茶酢・砂糖・塩をあわせた酢飯。
右側の濃い色は、白米に緑茶ペーストを合わせて炊いた後に、緑茶酢と砂糖をあわせた酢飯。

前回は、緑茶酢を最初からあわせて炊いたけれど、それはこの中間くらいの色でした。
(これらで、着色料をつかわずとも、キャラクター弁当作りもできるかな、などと思案中)

緑茶ペースト「新緑の茶飯」・緑茶酢「飲む緑茶の酢」は静岡げんき堂で販売中です。
いろいろな料理につかっていただける、静岡茶をつかった新しい食材をどうぞお試しください。

お昼には、受験合格を願って「勝つお茶」と一緒に。



「新緑の茶飯」「鰹ちゃ」サンプルをメルマガ登録してくださった方に無料プレゼントしています。
どうぞホームページからお申込みください。


  


Posted by 静岡げんき堂  at 11:40Comments(0)レシピ~ご飯・おかず~