2010年01月14日
おいしい上質な紅茶

寒さから暖かい部屋に入って、のみたいホットな紅茶。
静岡丸子産の特選紅茶をどうぞ。
丸子産の紅茶のなかでも、上質な茶葉を厳選。
ストレートで味わっていただきたい、香りがよく澄んだ色。
深みを感じながらも、すっきりとした味わいです。
特性の丸缶に入れてお届けします。
バレンタインのチョコレートとあわせて、贈り物にもいかがでしょうか?
静岡げんき堂ホームページからお買い求めいただけます。
2010年01月14日
緑茶の酢で巻き寿司
恵方巻きの広告も目につくようになってきました。
そこで巻き寿司作り。
しかも静岡らしく

緑茶風味のお酢をつかって酢飯を作ります。
厚手のお鍋で、初めから酢と一緒に白米を炊いてしまいます。
材料(中太巻き2本分くらい)
お米 1合
お水 180cc
飲む緑茶の酢 大さじ2
砂糖 大さじ1弱
しおの茶 小さじ1
作り方
①ご飯をとぎます。
②ご飯と水を合わせて、1時間ほど浸水させます。
③酢・砂糖・塩をよく混ぜたものを②にたして、炊飯スタート。
④中火で加熱し、水分が噴き出したら、火を弱めて10分。
⑤火をとめて5分ほど蒸らしたら、緑茶いろにほんのり染まり、酢の香りとともに炊きあがり。
※④⑤は炊飯器でもOKだと思います。
⑥炊けた酢飯をさまして、お好みの具材をまいて、出来上がり。
ポイント
☆緑茶の酢 がほんのりご飯を緑茶色に染めてくれつつ、食べやすい酢飯ができました。
☆白米にあとから、緑茶酢をまぶすのもよいですが、このようにきれいには色づきません…。
☆緑茶ペースト「新緑の茶飯」を使うと、もっと緑茶色で緑茶の味も感じます。
その際には、塩をたさなくてOK。
これなら我が家流の恵方巻きができそうです。
「飲む緑茶の酢」と「しおの茶」は静岡げんき堂でお買い求めいただけます。

「飲む緑茶の酢」はもちろん飲めます・・・水やお湯、炭酸水などで3~5倍に薄めてください。
きれいな色と飲みやすい味で、健康維持にもおすすめです。
「しおの茶」は、まぁるい味のお塩、緑茶の風味も感じられる美味しいお塩です。
焼き鳥にふりかけるのも、おにぎりに使うのもおすすめです。
どうぞホームページをご覧ください。
そこで巻き寿司作り。
しかも静岡らしく


緑茶風味のお酢をつかって酢飯を作ります。
厚手のお鍋で、初めから酢と一緒に白米を炊いてしまいます。

お米 1合
お水 180cc
飲む緑茶の酢 大さじ2
砂糖 大さじ1弱
しおの茶 小さじ1

①ご飯をとぎます。
②ご飯と水を合わせて、1時間ほど浸水させます。
③酢・砂糖・塩をよく混ぜたものを②にたして、炊飯スタート。
④中火で加熱し、水分が噴き出したら、火を弱めて10分。
⑤火をとめて5分ほど蒸らしたら、緑茶いろにほんのり染まり、酢の香りとともに炊きあがり。
※④⑤は炊飯器でもOKだと思います。
⑥炊けた酢飯をさまして、お好みの具材をまいて、出来上がり。

☆緑茶の酢 がほんのりご飯を緑茶色に染めてくれつつ、食べやすい酢飯ができました。
☆白米にあとから、緑茶酢をまぶすのもよいですが、このようにきれいには色づきません…。
☆緑茶ペースト「新緑の茶飯」を使うと、もっと緑茶色で緑茶の味も感じます。
その際には、塩をたさなくてOK。
これなら我が家流の恵方巻きができそうです。
「飲む緑茶の酢」と「しおの茶」は静岡げんき堂でお買い求めいただけます。

「飲む緑茶の酢」はもちろん飲めます・・・水やお湯、炭酸水などで3~5倍に薄めてください。
きれいな色と飲みやすい味で、健康維持にもおすすめです。
「しおの茶」は、まぁるい味のお塩、緑茶の風味も感じられる美味しいお塩です。
焼き鳥にふりかけるのも、おにぎりに使うのもおすすめです。
どうぞホームページをご覧ください。