2010年01月20日
卵・たまご・美味しい玉子
美味しい卵の基準ってなんだろう・・?
と改めて思いつつ、
エサ、飼い方、など鶏の育つ環境によるのだろうけれど、
いいエサは、誰にとっていいエサなのか!?
三島鶏は、まだメジャーではないけれど、
平飼いはもちろん、日のあたるところで、元気に動き回ることもしています。
餌は、卵に色や香りをつけるためでなく、
栄養分(鶏にとっても、卵を食べる人間にとっても)を考えて、
化学肥料や遺伝子組換えのものは使わず、
とうもろこしや海藻など。

写真の左側が三島鶏の卵。
黄身の色はやや薄い黄色になるけれど、味はとっても深くおいしい!
スーパーで買う卵で臭みを感じたことがなかったけれど、
三島鶏の卵を食べたら、実は臭みがあったことに気づかされました。
三島鶏のたまごは、もちろん有精卵。
臭みがなく、おいしい!
生でも、加熱しても美味しい。
白身までもが旨いのです。
こうしたこだわりの飼育環境は、こちらをどうぞ→卵がおいしい理由
卵好きな方、ぜひ一度、卵かけご飯、または茹で卵や目玉焼きでお試しください。
静岡げんき堂 産地直送のコーナーからどうぞご注文ください。
と改めて思いつつ、
エサ、飼い方、など鶏の育つ環境によるのだろうけれど、
いいエサは、誰にとっていいエサなのか!?
三島鶏は、まだメジャーではないけれど、
平飼いはもちろん、日のあたるところで、元気に動き回ることもしています。
餌は、卵に色や香りをつけるためでなく、
栄養分(鶏にとっても、卵を食べる人間にとっても)を考えて、
化学肥料や遺伝子組換えのものは使わず、
とうもろこしや海藻など。

写真の左側が三島鶏の卵。
黄身の色はやや薄い黄色になるけれど、味はとっても深くおいしい!
スーパーで買う卵で臭みを感じたことがなかったけれど、
三島鶏の卵を食べたら、実は臭みがあったことに気づかされました。
三島鶏のたまごは、もちろん有精卵。
臭みがなく、おいしい!
生でも、加熱しても美味しい。
白身までもが旨いのです。
こうしたこだわりの飼育環境は、こちらをどうぞ→卵がおいしい理由
卵好きな方、ぜひ一度、卵かけご飯、または茹で卵や目玉焼きでお試しください。
静岡げんき堂 産地直送のコーナーからどうぞご注文ください。