2012年12月18日
お茶うがい その後 茶葉を食べる
みなさん、うがい・手洗いしていますか?
寒くて水も冷たいですが、風邪やウィルス感染を防ぐには、とっても大切なこと。
どんなうがいしています!?
お茶でうがいをすると、普通のお水でうがいをするよりも、よりウィルス感染の予防になるそうです。
お茶に含まれるカテキンの殺菌作用がいいとか。
静岡県内の一部の学校でも取り組んでいるということで、風邪予防にもお茶が役だっています。
うがいをするには、いわゆる出がらし、でもよいそうですので、美味しい1~3煎目くらいは飲んで、そのあとの茶葉で出したお茶でうがいがおすすめです。
(ペットボトルのお茶だとカテキンなどの成分が少ないので、茶葉がおすすめ)
さて美味しいお茶を飲んで、うがい用にもよ~くお茶をだして、残った葉をどうしよう…
と悩む方は少ないかもしれませんが、
美味しいお茶になる、茶葉は葉も美味しいのです。
しかも、栄養成分は葉に残っているはず。
ということで、茶葉の佃煮風に変身。
ご飯といっしょでも、お酒や焼酎の肴にもよさそうです。

これまで何度かつくって、箸休めのようにしていましたが、どうも満足な味にたどり着けずにいましたが、
今回は◎。
2煎くらい飲んで、そのあとうがい用にしばらくお水に浸したままでいたのが良かったのか、渋みがほとんどなくなったからかな。

茶葉は水分を適当にきっておいて、フライパンで空炒り。
この時にまたいい香りがひろがります。
そこにちょっとのお砂糖とみりん、白だしを加えて、今回は松の実を加えてみました。
焦げないように混ぜながら炒め煮にして、できあがりです。
これが、意外とオイシイのです(^^♪
お茶葉も大活躍。
そして栄養成分もしっかりとれます。
風邪予防にも、お茶をとりいれてくださいませ。
静岡げんき堂
寒くて水も冷たいですが、風邪やウィルス感染を防ぐには、とっても大切なこと。
どんなうがいしています!?
お茶でうがいをすると、普通のお水でうがいをするよりも、よりウィルス感染の予防になるそうです。
お茶に含まれるカテキンの殺菌作用がいいとか。
静岡県内の一部の学校でも取り組んでいるということで、風邪予防にもお茶が役だっています。
うがいをするには、いわゆる出がらし、でもよいそうですので、美味しい1~3煎目くらいは飲んで、そのあとの茶葉で出したお茶でうがいがおすすめです。
(ペットボトルのお茶だとカテキンなどの成分が少ないので、茶葉がおすすめ)
さて美味しいお茶を飲んで、うがい用にもよ~くお茶をだして、残った葉をどうしよう…
と悩む方は少ないかもしれませんが、
美味しいお茶になる、茶葉は葉も美味しいのです。
しかも、栄養成分は葉に残っているはず。
ということで、茶葉の佃煮風に変身。
ご飯といっしょでも、お酒や焼酎の肴にもよさそうです。

これまで何度かつくって、箸休めのようにしていましたが、どうも満足な味にたどり着けずにいましたが、
今回は◎。
2煎くらい飲んで、そのあとうがい用にしばらくお水に浸したままでいたのが良かったのか、渋みがほとんどなくなったからかな。

茶葉は水分を適当にきっておいて、フライパンで空炒り。
この時にまたいい香りがひろがります。
そこにちょっとのお砂糖とみりん、白だしを加えて、今回は松の実を加えてみました。
焦げないように混ぜながら炒め煮にして、できあがりです。
これが、意外とオイシイのです(^^♪
お茶葉も大活躍。
そして栄養成分もしっかりとれます。
風邪予防にも、お茶をとりいれてくださいませ。
静岡げんき堂