2009年07月09日
清水寺大祭
今日は、ご近所清水さんのお祭りでした。
梅雨明け前なのに!?
という感じでしたが、人出もなかなかの盛況で、花火もど~んとあがっていました。
そして、今日出会った1つは、無人販売のトマトです。
たまたま商店街を歩いていて、あれっこんなところで無人販売!?という所ですが、
200円で小粒できれいなトマトが詰まってます。
ちょっと迷っていると、お家の方が追加商品を持ってきて、聞いてみると自家製で、小粒だけれど、甘い品種ですよ、との
あまい言葉につられて、買いました。
さっそく・・・おいしい!
プラムみたいなあまさと、とまとらしい果肉。
嬉しい出会いです。
そのまま食べておいしくて、ビールとあわせて、黒コショウをふって、そして、明日はピクルス風にしてみようかな、と。
ごちそうさまでした
梅雨明け前なのに!?
という感じでしたが、人出もなかなかの盛況で、花火もど~んとあがっていました。
そして、今日出会った1つは、無人販売のトマトです。
たまたま商店街を歩いていて、あれっこんなところで無人販売!?という所ですが、
200円で小粒できれいなトマトが詰まってます。
ちょっと迷っていると、お家の方が追加商品を持ってきて、聞いてみると自家製で、小粒だけれど、甘い品種ですよ、との
あまい言葉につられて、買いました。

さっそく・・・おいしい!
プラムみたいなあまさと、とまとらしい果肉。
嬉しい出会いです。
そのまま食べておいしくて、ビールとあわせて、黒コショウをふって、そして、明日はピクルス風にしてみようかな、と。
ごちそうさまでした
2009年07月09日
緑茶クッキー できました

さわやか色のクッキーを焼きました。
これは「はんねり茶」(緑茶ペースト)を使った簡単おやつレシピです。

ホットケーキミックス 150g
砂糖 50g
卵黄 1個分
無塩バター 100g
はんねり茶 2袋

①無塩バターを電子レンジで20秒ほどあたためやわらかくする。
②ボウルに①と砂糖・卵黄・はんねり茶を入れ、よく混ぜる。
③②にホットケーキミックスを入れて、まぜる。
④棒状にしてラップでつつんで、冷凍庫で1時間。
⑤④を1cmくらいにきって、170度にあたためたオーブンで12分ほどやく。
⑥さめたら、できあがり。
※はんねり茶を入れずにつくるとプレーンな生地になるので、半量づつつくって、棒状にするときに組み合わせると、写真のような模様にもなります。

☆おいしく焼けました

☆食べた瞬間は、普通にクッキーですが、緑茶生地だけのクッキーは、後味がほんのり緑茶味がします。
☆ホットケーキミックスって、素敵。簡単お菓子作りにとても重宝してます。
☆焼く時に、間隔をあけておきましょう。焼くと大きくなるので、1,5~2倍くらいに大きくなるので、隣のクッキーとくっついてしまうので。
☆ここに、ドライフルーツやアーモンドスライスなどいれてもいいかも。
☆アイスボックスクッキーにしたので、生地を冷凍保存で、焼きたいときに焼けます。
「はんねり茶」は、料理にもお菓子にも・・・そして裏ワザ的に入浴剤としても・・・活躍します。
緑茶葉が原材料で、合成保存料・着色料不使用なので、安心してお召し上がりいただけます。
静岡げんき堂 で8袋(1袋8,2g・・・小麦粉なら100gに1袋を「入れるのが目安)840円で発売しております。
どうぞホームページからご注文ください。
業務用100g入りもありますので、どうぞこちらもお試しくださいませ。
ただいま、無料サンプルをお届けしています。こちらもホームページからご応募ください。