2009年10月02日
簡単カキご飯
カキがお店に並ぶようになりました。
これからもっと美味しくなるのが、楽しみ。

材料(2合分)
お米 2合
水 いつも通りの量
カキ 適量(生食でもOKなものか、冷凍の蒸しカキなどで)
鰹ちゃ 2袋
しょうが
薬味
作り方
①ご飯をいつも通りの水加減をして、鰹ちゃをいれて炊く。
②炊きあがったら、鰹ちゃをとりだして、千切りにしたしょうがをまぜ、ご飯の上に並べてて蓋をして10分ほど蒸らす。
③食べる直前に、薬味(細ネギなど)をかけてできあがり。
自己評価
☆カツオだしのいい香りとともに炊きあがり
☆食べると、カキの風味と食感、しょうがのピリッとした感じで、おいしい!
☆鰹だしのご飯がおいしくて、ご飯だけでもおにぎりや焼き飯にしたいかも。
☆だしをとる手間がいらないので、簡単!
☆今回は薬味として、ちょっと赤みもかねて、赤カブのスプラウトを添えました。
☆お好みでお醤油を少々足してもよいかも。
「鰹ちゃ」はかつおぶしの老舗きちり食品の画期的新商品。
お湯を注ぐだけで、おいしい和風スープが召し上がれます。
こんな風に料理の出汁スープとしても、本格的な味と香りが楽しめます。
静岡げんき堂で発売しております。
パッケージもいいですよ。

お試ししたいというかたは、お試し5袋または、げんき堂お試しセットをどうぞ。
ホームページからご注文いただけます。
どうぞ、ご覧ください。
これからもっと美味しくなるのが、楽しみ。


お米 2合
水 いつも通りの量
カキ 適量(生食でもOKなものか、冷凍の蒸しカキなどで)
鰹ちゃ 2袋
しょうが
薬味

①ご飯をいつも通りの水加減をして、鰹ちゃをいれて炊く。
②炊きあがったら、鰹ちゃをとりだして、千切りにしたしょうがをまぜ、ご飯の上に並べてて蓋をして10分ほど蒸らす。
③食べる直前に、薬味(細ネギなど)をかけてできあがり。

☆カツオだしのいい香りとともに炊きあがり

☆食べると、カキの風味と食感、しょうがのピリッとした感じで、おいしい!
☆鰹だしのご飯がおいしくて、ご飯だけでもおにぎりや焼き飯にしたいかも。
☆だしをとる手間がいらないので、簡単!
☆今回は薬味として、ちょっと赤みもかねて、赤カブのスプラウトを添えました。
☆お好みでお醤油を少々足してもよいかも。
「鰹ちゃ」はかつおぶしの老舗きちり食品の画期的新商品。
お湯を注ぐだけで、おいしい和風スープが召し上がれます。
こんな風に料理の出汁スープとしても、本格的な味と香りが楽しめます。
静岡げんき堂で発売しております。
パッケージもいいですよ。

お試ししたいというかたは、お試し5袋または、げんき堂お試しセットをどうぞ。
ホームページからご注文いただけます。
どうぞ、ご覧ください。