2009年04月06日
簡単春色おひるごはん
桜は満開、日当たり良好で、春らしいお昼ごはんを食べたいな、と思い立ち、キッチンにあるもので、かんたん昼食作りをしました。
今春はまだ竹の子ご飯をたべていないなぁ、と思っていたので、スーパーで水煮たけのこをお安い時に(^.^)買っておきました。
いつもだと、めんつゆの素とか和風だし、で簡単に炊いてしまうのですが、今回は手に入ったお茶ペーストと、少量の白だしを加えて炊きました。・・・・・お茶のいい香り~~。たけのこはやはり、ゆでたばかりのものにはかないませんが、なかなかのでき具合です。
(このお茶ペーストはまもなく発売予定)
そしてもう一品。
おいしいお茶をいただいて、茶がらももったいないな、と感じていて思いつきで、きんぴらごぼうに加えてみました。
思っていたほどお茶の香りはしなかったけれど、これでお茶の良い成分を余すことなく食べたと思うと、ちょっと得した感じです。
ごま油でなくて、サラダオイルなどで炒めていたらよかったかな。
おいしいほうじ茶といっしょにいただきました。
簡単シンプル一人ごはんですが、色どりは春から新芽の緑で、ぽっかぽかなお昼でした。
ごちそうさまでした。
今春はまだ竹の子ご飯をたべていないなぁ、と思っていたので、スーパーで水煮たけのこをお安い時に(^.^)買っておきました。
いつもだと、めんつゆの素とか和風だし、で簡単に炊いてしまうのですが、今回は手に入ったお茶ペーストと、少量の白だしを加えて炊きました。・・・・・お茶のいい香り~~。たけのこはやはり、ゆでたばかりのものにはかないませんが、なかなかのでき具合です。
(このお茶ペーストはまもなく発売予定)
そしてもう一品。
おいしいお茶をいただいて、茶がらももったいないな、と感じていて思いつきで、きんぴらごぼうに加えてみました。
思っていたほどお茶の香りはしなかったけれど、これでお茶の良い成分を余すことなく食べたと思うと、ちょっと得した感じです。
ごま油でなくて、サラダオイルなどで炒めていたらよかったかな。
おいしいほうじ茶といっしょにいただきました。
簡単シンプル一人ごはんですが、色どりは春から新芽の緑で、ぽっかぽかなお昼でした。
ごちそうさまでした。