2011年12月20日

お茶でクリスマスカクテル

クリスマスをテーマにお茶カクテル 


クリスマスが近づき、これ!といった予定はないけれど、なんとなく
目にするもの、口にするものがクリスマスらしいものになっています。

先日参加しましたアトリエ・す(静岡市葵区鷹匠)でのクリスマス茶を愉しむ展での、
ティーライフコーディネーター かなざわ ゆうさんのクリスマスティーカクテル ワークショップ。

いろいろな新しいことを教えていただきました。
そこから2点ほど、この季節に嬉しいお茶のアレンジをご紹介。


「粉雪が舞うような緑茶カクテル」
【材料】
煎茶
焼酎(麦や米 香りのつよくないもの)
アラザン(お菓子材料売り場にある、銀色粒々の砂糖菓子)
お好みでクコノミやミントの葉 など

【作り方】
①急須に茶葉を入れ、お湯を注ぎます。そこにアラザンをティースプーン1/2杯分くらい入れてしまいます。

②透明なグラスに焼酎を注ぎ入れておきます。

③①のお茶を②のグラスに注ぎ入れます。

そうすると、あらきれい♪ アラザンが溶けて、粉雪のようにグラスの中を舞うのです。
煎茶でカクテル
お好みでクコノミやミントを飾ると、クリスマスらしさ倍増。
アラザンを直接グラスにいれてしまうと、下に沈んだままになってしまうけれど、
急須にいれてしまうと、うまく溶けるので、それが注いだ時にキラキラするのです。

しばらくすると、沈んでしまいますが、またかき混ぜるとスノーボウルみたいに、舞うので飲むたびにきれいです。


「体もほっとする、和茶アレンジ」
【材料】
ほうじ茶
かつおぶし
生姜糖
お好みであられ、梅干し など

【作り方】
①ほうじ茶を急須につくっておきます。
②器にかつおぶし、生姜糖をいれておきます。
③①を②にそそぎいれて、かきまぜたら出来上がり。

あら、お茶漬けみたい、と思った方、正解です。
体もほっこりしつつ、休まるような味のお茶ができました。
ほうじ茶カクテル
梅干しをいれてもGOOD。


改めて、お茶の世界って無限だなぁと思わせていただきました。
かなざわ ゆうさん ありがとうございます。



お茶でクリスマスカクテル
参加した人たちがそれぞれのイメージで作ったカクテル。
作り方は、今晩の静岡新聞夕刊に掲載予定のようです。

そちらもぜひご覧ください。

お客様をお迎えすることの多いこの時期こそ、美味しいお茶をどうぞ。
静岡げんき堂





同じカテゴリー(レシピ)の記事画像
美味しい冷茶♪ 簡単に
茶飯でカレー♪
クリスマス茶ーハン
すっきり大人の炭酸・自家製緑茶ソーダ♪
桃の冷製スープ (鰹ちゃで作っちゃいました♪)
簡単♪緑茶パスタ
同じカテゴリー(レシピ)の記事
 アローマメロン でかき氷 (2014-07-14 18:00)
 手作りチョコのラッピングに (2014-02-11 18:00)
 無農薬紅茶でミルクジャム (2014-02-01 18:00)
 電子レンジで簡単!香りゆたかなほうじ茶ラテ (2013-11-13 18:00)
 美味しい冷茶♪ 簡単に (2012-05-16 17:27)
 茶飯でカレー♪ (2012-04-27 15:26)

Posted by 静岡げんき堂  at 12:40 │Comments(0)レシピ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
お茶でクリスマスカクテル
    コメント(0)