2014年02月01日
無農薬紅茶でミルクジャム
牧場のお土産にとミルクジャムをいただき、どんなものかしらと口にした時の喜びを再現したく、
ミルクジャム、しかも紅茶のフレーバーをつけて作りました。
これが甘さの後に紅茶の香りがして美味しいこと♪
ミルクジャム 紅茶の香り
<材料> これでジャムのビン1つ分くらいになります
・牛乳 150CC
・生クリーム 100CC
・砂糖 大さじ2
・はちみつ 大さじ1/2
・紅茶葉 大さじ1~2
<つくり方>
1)厚手の小鍋に材料を全部いれて、中火くらいにかけます。(写真左)
2)ふつふつと沸いてきたら火をとめ、蓋をして15分くらいおいて紅茶の香り味をだします。
3)茶こしで紅茶はをこします。(写真中)
4)再び鍋に3のこしたものをもどして、中火くらいにかけます。ヘラでときどきかき混ぜます。
5)湧いてくるころになったら、火をよわめて、全体を混ぜるようにしながら10~15分。
※鍋底やまわりから固まってくるので、均一になるように混ぜていきます。
6)へらにのるくらいにとろっ~としてきたら、火からおろします。(写真右)
7)保存容器に移し、さめてくるとよりかたまってきてできあがりです。
紅茶 ミルク ジャム レシピ
数時間たつとより紅茶色になって、口にした時の香りが増しているような。
そのままなめると、生キャラメル紅茶味のようにも思え、
パンにうっすらぬって、ちょっと贅沢風なトーストに。
今回使った紅茶は静岡梅ヶ島の「和紅茶 山霧の香り」。
この紅茶は無農薬でそだった茶葉を丁寧に発酵、製茶していますので、安心はもちろん、山育ちの茶樹が香りをたっぷりふくんだ葉を育て、とてもいい香りがする紅茶なんです。
梅ヶ島 山霧の香り
一般的な紅茶葉より葉が大きいのでざっくりと大さじ2杯くらい使いましたが、
他の茶葉だったら半量くらいでもよいかな、とも思います。
自宅用なので手頃な空き瓶にいれていますが、ちょっとかわいらしい小瓶にいれて、
紅茶葉とあわせて小さなプレゼントにもよさそうです。
ぜひ山霧の香り紅茶と一緒に召し上がってください。
山霧の香り
http://www.s-genkidou.co.jp/item/ka010/
この他にも梅ヶ島のおいしいお茶、静岡げんき堂にございます。
http://www.s-genkidou.co.jp/category/15/
ミルクジャム、しかも紅茶のフレーバーをつけて作りました。
これが甘さの後に紅茶の香りがして美味しいこと♪
ミルクジャム 紅茶の香り
<材料> これでジャムのビン1つ分くらいになります
・牛乳 150CC
・生クリーム 100CC
・砂糖 大さじ2
・はちみつ 大さじ1/2
・紅茶葉 大さじ1~2
<つくり方>
1)厚手の小鍋に材料を全部いれて、中火くらいにかけます。(写真左)
2)ふつふつと沸いてきたら火をとめ、蓋をして15分くらいおいて紅茶の香り味をだします。
3)茶こしで紅茶はをこします。(写真中)
4)再び鍋に3のこしたものをもどして、中火くらいにかけます。ヘラでときどきかき混ぜます。
5)湧いてくるころになったら、火をよわめて、全体を混ぜるようにしながら10~15分。
※鍋底やまわりから固まってくるので、均一になるように混ぜていきます。
6)へらにのるくらいにとろっ~としてきたら、火からおろします。(写真右)
7)保存容器に移し、さめてくるとよりかたまってきてできあがりです。
紅茶 ミルク ジャム レシピ
数時間たつとより紅茶色になって、口にした時の香りが増しているような。
そのままなめると、生キャラメル紅茶味のようにも思え、
パンにうっすらぬって、ちょっと贅沢風なトーストに。
今回使った紅茶は静岡梅ヶ島の「和紅茶 山霧の香り」。
この紅茶は無農薬でそだった茶葉を丁寧に発酵、製茶していますので、安心はもちろん、山育ちの茶樹が香りをたっぷりふくんだ葉を育て、とてもいい香りがする紅茶なんです。
梅ヶ島 山霧の香り
一般的な紅茶葉より葉が大きいのでざっくりと大さじ2杯くらい使いましたが、
他の茶葉だったら半量くらいでもよいかな、とも思います。
自宅用なので手頃な空き瓶にいれていますが、ちょっとかわいらしい小瓶にいれて、
紅茶葉とあわせて小さなプレゼントにもよさそうです。
ぜひ山霧の香り紅茶と一緒に召し上がってください。
山霧の香り
http://www.s-genkidou.co.jp/item/ka010/
この他にも梅ヶ島のおいしいお茶、静岡げんき堂にございます。
http://www.s-genkidou.co.jp/category/15/