2014年02月11日

手作りチョコのラッピングに

もうすぐバレンタインです。
同好会仲間(女子のみ)でいろいろ食べた高校生のころ、
手作りチョコに目覚めた中学生のころ、とさかのぼるほどこの時期は燃えていたような…。

今は身近なショッピングセンターでもラッピング用品がたくさん売られていますが、手作りしたお菓子などを渡す時にも役立つ簡単なラッピングを少しご紹介。

<紙コップとラップで>
チョコレートやクッキーを作って渡したいけれど、お皿のままというのも気がひけて、という時に紙コップがあれば、簡易な容器として活用できます。

ラップを大き目にきって用意し、その上にお菓子などをいれた紙コップをのせます。
ふんわり包むようにラップをコップの上で絞って、短めのリボンや色付きのタイで結んでラップを花びらのようにひらいたらできあがり。

紙コップとラップで
リボンタイは市販されているパンやお菓子の口をとめてあるものを活用する手もあります。
紙コップのいいところは、形をくずさず縦長のものも保持してくれるところ。ちょっと厚手のコップならピクルスや野菜スティックをいれるとホームパーティーの手土産にもなります。

<紙袋とリボンで>
いただきものをしたり、買い物した時のかわいい袋やリボンをとっておくことはありませんか?
ついとっておいてしまうので、いろいろな場面で使いまわしを楽しんでいます。
手作りのものに限らず、いただきもののお裾分けや箱に入っているけれどそのまま渡すのはちょっと、という時におすすめです。

紙袋に品物をいれて、口部分を閉じてじゃばら(山折り・谷折りの繰り返し)に折ります。
袋の中央あたりに、紙袋の底をとおしてリボンをまわして結ぶだけ。
紙袋とリボンで
これは、ちょっと華やかで、紙袋だけよりもプレゼントらしさが増すので、包装が苦手な人にもおすすめです。
小さ目の紙袋が可愛らしいですけれど、大き目の手提げひもがついた紙袋でも、同じように中央にリボンを結ぶだけで、贈り物らしさUPです。

リボンがついているものをもらうと嬉しいですし、開けるときにワクワクしますものね。

家にあるものでも、ちょっとした思いもいっしょに、すてきなギフトになります。
心をこめて贈るギフト、ございます。
ラッピングやメッセージカードのご要望もお気軽におきかせください。
ご希望にそうようなギフトの準備お手伝いいたします。
静岡げんき堂 http://www.s-genkidou.co.jp/


同じカテゴリー(レシピ)の記事画像
美味しい冷茶♪ 簡単に
茶飯でカレー♪
お茶でクリスマスカクテル
クリスマス茶ーハン
すっきり大人の炭酸・自家製緑茶ソーダ♪
桃の冷製スープ (鰹ちゃで作っちゃいました♪)
同じカテゴリー(レシピ)の記事
 アローマメロン でかき氷 (2014-07-14 18:00)
 無農薬紅茶でミルクジャム (2014-02-01 18:00)
 電子レンジで簡単!香りゆたかなほうじ茶ラテ (2013-11-13 18:00)
 美味しい冷茶♪ 簡単に (2012-05-16 17:27)
 茶飯でカレー♪ (2012-04-27 15:26)
 お茶でクリスマスカクテル (2011-12-20 12:40)

Posted by 静岡げんき堂  at 18:00 │Comments(0)レシピ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
手作りチョコのラッピングに
    コメント(0)