2009年08月12日

新しいダイエット食にも「パン祖のパン」

おからクッキー、プロテイン、ゼリーなどさまざまなダイエット食がありますが、これは新発見!



「パン祖のパン」・・・!?・・・
日本で初めてパンを本格的に作ったのは、伊豆韮山のお代官様であった江川太郎左衛門英龍。
武器を作った反射炉の余熱で、兵が持つ食事にパンがいいだろうと、焼いたのだそうです。
その当時はもちろん、イースト菌などなかったので、米糀を使い、全粒粉と塩、だけというシンプルさ。
後になり、太郎左衛門が「パン祖」と呼ばれるようになり、当時と同じような材料で作られたのが「パン祖のパン」。

静岡らしいものをさがしていて見つけたのですが、これは「ダイエット食にもおすすめ」と作っている石渡食品さんから話をきき、試してます。
確かにかたいので、すぐには食べ勧められず、噛むなりスープなどにひたしてちょっとずつ、食べていくので、満腹中枢が刺激され、1つでも十分になるよう。

しかも、甘味は一切ないところも、ダイエット向きです。

スープやジュース、牛乳などと合わせるのが良いようです。
1枚あたり173kcal 。
鰹ちゃスープと緑茶、ヨーグルトと合わせても、300kaclは切っていますが、かなり満足。
パンの水分量が少なく、日持ちもするので、カンパンのように非常食として備えておくのもよいでしょう。
※歯に自身のない方は、牛乳などにひたしてから、かじってください。

ぜひ一度お召し上がりください。
静岡げんき堂 で 「静岡発祥の逸品セット」として新発売
http://www.s-genkidou.co.jp
  


Posted by 静岡げんき堂  at 12:22Comments(0)新商品