2009年05月01日

南・東伊豆温泉旅行

遠方の友だちと伊豆の温泉に行ってきました。
今回の目的は、おいしいものと温泉!!

1日目 下田の隣、弓ヶ浜の「季一遊」さんに行きました。
新しく、ゆったりした造りで、清潔感のある閑静な感じもする旅館ですface05

嬉しかったのは温泉。
貸切家族風呂が無料で、しかも予約不要。
3つあって、空いていればご自由に、ということ。それで朝・夜とも入りましたが、露天でかつ家族風呂にしてもゆったりとした広さ。
加えて、部屋にもこちらは小さめですが、温泉のお風呂付。浜の波の音を聞きながら入れました。
この温泉は、しょっぱめ。でも肩こりがほぐれたかな。
湯上り後も、肌しっとりで気持ちよかった~~。

料理は夜は、お刺身や焼き物、たくさんあってすばらしかったけれど、器がかなり気に入りました。
女将さん南・東伊豆温泉旅行のチョイスということですが、なかなかです。
 八寸もおいしさと見た目の良さがいいバランス。南・東伊豆温泉旅行
朝食はバイキングで、にっこりしていまったのは、料理皿の横におかれたコメント。
手書きで家庭的であるし、お惣菜というのか1品1品がいい味でした。
しかも和食たっぷりなのに、洋食メニューからフルーツもあり、ひらきの横にメロンパンになってます。
浜を散策もよし、ロビーでのくつろぎもよし、すてきな旅館でした。



2日目は稲取の石花海。
こちらも波の音が聞こえる海岸沿い。スリッパを履かず、館内を歩きまわれる畳敷き。

南・東伊豆温泉旅行メインが料理、というだけあって、すごいボリュームに旬の魚たち。
あわびの踊り食いは一人1つ。
伊勢えびも、お造りも、たっぷりで、しかも脂がのっています。南・東伊豆温泉旅行
お腹いっぱいすぎて、全部食べれなかったけれど…。
朝のアジひらき、と金目鯛のホイル焼きをテーブルのグリルで焼くというのがうれしく、白魚の卵とじもおいしい。お味噌汁はわたり蟹の半身が入って、ぐっとくる味。
和食、魚好きにはたまらない料理づくしです。

そして温泉は、こちらもややしょっぱい感じのするお湯。
展望風呂は長めがよかったけれど、やや狭かったかな!?
部屋についた露天風呂は、二人が足を伸ばして入れるくらいで、こちらは海を眺めながら、一杯してしまいました。

どちらも素敵な旅館で、おいしい旅行でした。

旅館のみなさん、一緒にいった友だちにも、ごちそうさまでした。   



同じカテゴリー(旅行記)の記事画像
ご当地名菓とお茶 ~ひよこ&本山茶~
紅梅・白梅を丸子で
グラスにも観覧車~横浜~
古民家で手打ちそば
山菜天ぷらも美味しいそば屋さん
浜松立体花博2
同じカテゴリー(旅行記)の記事
 ご当地名菓とお茶 ~ひよこ&本山茶~ (2012-05-26 11:30)
 紅梅・白梅を丸子で (2011-02-14 11:48)
 グラスにも観覧車~横浜~ (2010-05-24 16:34)
 古民家で手打ちそば (2010-05-05 09:52)
 山菜天ぷらも美味しいそば屋さん (2010-05-05 09:37)
 浜松立体花博2 (2009-10-12 08:23)

Posted by 静岡げんき堂  at 19:48 │Comments(0)旅行記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
南・東伊豆温泉旅行
    コメント(0)