2012年10月18日

銀杏+発芽玄米ご飯

公園や通りに銀杏が落ちているのをみつけるようになりました。
たくさん拾って食べたいっ、という気持ちもありますが、臭いに・・・
ということで、スーパーで購入した殻付きぎんなんを、おつまみとしてだけでなく、
ご飯とあわせてみました。
銀杏+発芽玄米ご飯
これがご飯もふっくらもっちり、翡翠色の銀杏も秋色で手抜きなのに美味しいのです♪

<材料>
発芽玄米 1、5合
白米   0、5合
水    2合分弱
酒    大さじ1
銀杏   適量15~20粒くらい (2時間くらい水につけておくとよいかも)
塩    大さじ1/2

<作り方>
1.研いだ白米と発芽玄米をあわせて、軽く混ぜます。
2.酒大さじ1くらいを入れて、あとは炊飯器の2合のメモリまで水を入れます。
銀杏+発芽玄米ご飯
3.30分くらい水をすわせてから炊飯スタート。
4.銀杏の殻むき・・・電子レンジで済ませてしまいます。
 紙の封筒に水をきった銀杏と塩を入れて、封筒の口を二重くらいに折ります。
 電子レンジにいれて600W 10粒1分を目安に加熱スタート。
 ポンポンはぜてきたらOK。 様子をみて、はぜていないものだけもう20秒くらい加熱します。
 はぜたら、殻と薄皮を剥いておきます。(熱いのできをつけて)
5.ご飯の炊きあがり。おいしくたけたサイン カニ穴も。
銀杏+発芽玄米ご飯

6.炊き上がったらすぐに、4できれいになった銀杏をいれて、ご飯とさっくりまぜて、10分くらい保温のまま蒸らします。
7.できあがりです。

この色あいが素朴で、でも旨みはたっぷり、美味しい~(^。^*)

ポイントは…
☆少しお酒をいれるといつもよりご飯がもっちりするようで、銀杏とのからみもよく、香りもよいです。
☆銀杏を電子レンジではざしてしまうので、簡単。 そのままお塩と一緒におつまみにもなります。
☆発芽玄米のプチっッとした食感がおいしい!でも今回は白米をプラスして、水にも浸してもっちり感も多めに。
 発芽玄米と白米の割合はお好みでどうぞ。

今回使った発芽玄米やわらかタイプは、白米と同じ水加減でOK。
そして水に浸さなくてもOK。
プチプチした食感が好きな方はそのまま炊飯を、もっちりやわらかめが好きな方は水に一晩ひたすとだいぶやわらかもっちりになります。

「発芽玄米やわらかタイプ」http://www.s-genkidou.co.jp/item/goh020/
普通に食べれるサプリメントのような栄養価の高い発芽玄米。
毎日の食事に少しでも加えて、ギャバや食物繊維、ビタミンやアミノ酸類をおいしく食べてくださいませ。
静岡げんき堂




同じカテゴリー(レシピ~ご飯・おかず~)の記事画像
パラパラ!発芽玄米チャーハン
たまごかけご飯 より美味しく健康的に
ワンランクUP!唐揚げ
茶ちゃっとオムライス
食べるお茶で茶飯弁当
ぶっかけうどんに、静岡ぽんず!
同じカテゴリー(レシピ~ご飯・おかず~)の記事
 パラパラ!発芽玄米チャーハン (2012-10-26 11:27)
 たまごかけご飯 より美味しく健康的に (2012-10-11 11:55)
 ワンランクUP!唐揚げ (2010-09-30 11:48)
 茶ちゃっとオムライス (2010-09-29 13:34)
 食べるお茶で茶飯弁当 (2010-09-07 11:45)
 ぶっかけうどんに、静岡ぽんず! (2010-09-02 12:12)

Posted by 静岡げんき堂  at 16:59 │Comments(0)レシピ~ご飯・おかず~

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
銀杏+発芽玄米ご飯
    コメント(0)