2009年08月18日

静岡産アイスティー


おいしい静岡産の紅茶が入荷しましたので、
今日は、アイスティーでいただきますface02

「静岡丸子紅茶」は澄んだ色と清涼感ある香り、そして飲み口のとてもすっきりしている紅茶です。

ぜひストレートで味わってください。

アイスは、ちょっと濃い目にいれて、氷の入ったグラスに注いでできあがり。
さっぱり、すっきりさわやか紅茶です。
もちろん、ホットでもおいしくいただけますよ。

静岡げんき堂で、発売スタートです。
かわいらしい入れ物に入っていますので、紅茶好きな方へのプレゼントにもどうぞ。

静岡げんき堂で発売スタートです。
どうぞご覧ください。
   


Posted by 静岡げんき堂  at 17:19Comments(0)新商品

2009年08月13日

おいしい“いもっ娘”


「いもっ娘」(いもっこ)が入荷しました。
これは、お茶に合うお菓子をさがしていましたら、「それならこれ!」とお世話になっている石渡食品さまからのご提案。

試食して納得。
さつまいもの形をした焼き菓子の、皮部分はシナモンがまぶしてあり、中はいもあん。

食べると、シナモン風味が広がったあとに、いい感じの甘さに口の中が包まれます。
そして、深い味のお茶を・・・face02

これは早速ギフトセットに、ということで
「一服百笑&いもっ娘セット」になりました。


お茶は、濃い味がおすすめですので、抹茶入玄米茶。
そして、一服で百回も何回も笑顔になれますように、と願いをこめて、特製のお茶缶を合わせました。

お子さまから高齢の方まで、一緒にお茶の時間をたのしんでいただけるセットにしましたので、ぜひどうぞ。

静岡げんき堂で 発売開始。
敬老の日の贈り物にもご予約受付いたします。
どうぞホームページをご覧ください。  


Posted by 静岡げんき堂  at 17:30Comments(0)新商品

2009年08月12日

新しいダイエット食にも「パン祖のパン」

おからクッキー、プロテイン、ゼリーなどさまざまなダイエット食がありますが、これは新発見!



「パン祖のパン」・・・!?・・・
日本で初めてパンを本格的に作ったのは、伊豆韮山のお代官様であった江川太郎左衛門英龍。
武器を作った反射炉の余熱で、兵が持つ食事にパンがいいだろうと、焼いたのだそうです。
その当時はもちろん、イースト菌などなかったので、米糀を使い、全粒粉と塩、だけというシンプルさ。
後になり、太郎左衛門が「パン祖」と呼ばれるようになり、当時と同じような材料で作られたのが「パン祖のパン」。

静岡らしいものをさがしていて見つけたのですが、これは「ダイエット食にもおすすめ」と作っている石渡食品さんから話をきき、試してます。
確かにかたいので、すぐには食べ勧められず、噛むなりスープなどにひたしてちょっとずつ、食べていくので、満腹中枢が刺激され、1つでも十分になるよう。

しかも、甘味は一切ないところも、ダイエット向きです。

スープやジュース、牛乳などと合わせるのが良いようです。
1枚あたり173kcal 。
鰹ちゃスープと緑茶、ヨーグルトと合わせても、300kaclは切っていますが、かなり満足。
パンの水分量が少なく、日持ちもするので、カンパンのように非常食として備えておくのもよいでしょう。
※歯に自身のない方は、牛乳などにひたしてから、かじってください。

ぜひ一度お召し上がりください。
静岡げんき堂 で 「静岡発祥の逸品セット」として新発売
http://www.s-genkidou.co.jp
  


Posted by 静岡げんき堂  at 12:22Comments(0)新商品

2009年08月08日

「鰹ちゃ」鰹のお茶!?

「鰹ちゃ」って聞いたこと、味わったことありますか!?
焼津では、ご存知の方も多いでしょうか。
「ちきり清水商店」さんの鰹ちゃですface02



初めて出会ったのは去年の秋。
試飲した時に、びっくりface08
「こんな簡単なのに、こんなにかつおだしがでてる!」と普段かつおだしをとりたくても、贅沢にかつぶしを使ったりできず、顆粒のだしのもとを使っていました。
それが、三角のティーパックになっていて、お湯を注いで2分まてばOKとは。
まさに、お茶感覚で、ティータイムにも手軽に飲めるのです。

そして、ようやく手にできました♪

今朝から早速お手軽朝食。
スープカップに1パックいれて、お湯を注ぐ。
その間に、おにぎりを握って・・。

かつおのいい香りのするスープができあがりicon06
きれいな、琥珀色のすまし汁の完成です。
少し塩分と調味料が入っているので、そのままでOK.
もちろん、お好みで具材をくわえたり、味に変化をつけても良し。
お茶漬けに、お茶もいいけれど、この「鰹ちゃ」もよさそう。

テーブルでの登場回数も増えそうです。

静岡げんき堂でも取り扱いはじめました。
どうぞホームページをご覧ください。
http://www.s-genkidou.co.jp/

緑茶ティーパックのように、味わってください。
お手がるお茶つめあわせとして、鰹ちゃ・緑茶・梅こぶ茶3点セットもあります。

    


Posted by 静岡げんき堂  at 09:36Comments(0)新商品