2009年12月25日
緑茶風呂を贈り物に

ご家庭でも緑茶風呂を体感していただける入浴料「湯の茶」。
お年賀にもいかがでしょうか。
のしをつけて¥500(税込)。
今日明日のご注文でしたら、年内にお届け可能です。
静岡げんき堂ホームページよりお申込みください。
緑茶が香り、お肌もしっとりしますので、ご家庭でお使いいただけるものもございますので、
こちらもどうぞご覧ください。

2009年12月23日
ホームパーティーに、華やかしゅうまいを。

静岡特産のみかん・緑茶・桜えびがしゅうまいになりました。
「静岡特産三彩しゅうまい」
クリスマスのホームパーティーや、おせち料理の変わり種としていかがでしょうか。

冷凍でお届けしますので、欲しい時に電子レンジで温めるだけで、
テーブルの彩りも華やかになって、おいしく召し上がっていただけます。
お求めは静岡げんき堂ホームページからどうぞ。
(今日・明日までのご注文でしたら、年内に確実にお届けできます。どうぞご利用ください)
2009年12月22日
おめでたいお年賀を

お年賀に、焼津産の「鰹ちゃ」はいかがでしょうか。
お湯を注ぐだけで、簡単においしい鰹風味のスープがのめるのです。
鰹が丸まると一本デザインしたおめでたいパッケージに入っています。
ご要望がありましたら、のしもお付けいたします。
静岡げんき堂で発売中です。
2009年12月21日
お家で緑茶のアロマバス

緑茶を濃縮した入浴剤「湯の茶」
ちょっと甘いお茶の香りとともに、お湯がやわらかくなって、
乾燥しがちな肌もしっとり。
アロマバスのように、香りにつつまれながら、湯あがりはしっとりです。

静岡げんき堂で発売スタート!
寒い夜に、ゆっくりつかって、肌はしっとり、心も体もぽかぽかになってくださいね。
2009年12月21日
クリスマスパーティーにも

「静岡特産三彩しゅうまい」
桜エビ・緑茶・みかんを使ったしゅうまいです。
彩りはもちろん、味もそれぞれ違っておいしく召し上がっていただけます。

冷凍してありますので、必要な量だけを電子レンジで温めれば、そのままテーブルへ。
クリスマスのホームパーティーでの一品や、お土産の品としてもぜひどうぞ。
静岡げんき堂ホームページからご注文ください。
22日までにご注文いただければ、24日25日のお届けも可能です。
どうぞ、この冬の新商品をお試しください。
2009年12月18日
予約は明日までです

静岡のおいしいもの美しいものを たくさん詰め合わせたお届け便。
明日でご予約締切です。
年末年始にご自宅で楽しむのも、
静岡県外の方へ送っても、とても喜ばれます。
どうぞ静岡げんき堂ホームページで詳細をご覧の上、ご予約ください。
2009年12月14日
クリスマスプレゼントの準備

クリスマスらしい赤色ラッピングで準備しております。
一つは、静岡産の高級紅茶葉。
かわいらしい缶にいれるものもありますが、これは先ずはこの美味しい紅茶をお試ししていただけるように、
アルミパックに入っています。
¥1260(税込)

紅茶と緑茶も、という方には、それぞれ100g入って丸い缶に入ったセットもあります。
美味しくお茶を楽しんでいただいた後には、丸缶は小物いれなどとして活用してください。
¥3780(税込)

一年頑張った自分にご褒美の贅沢な保湿クリームも
クリスマスラッピングでどうぞ。
¥9800(税込)

静岡げんき堂では、ご要望がありましたら、発売中商品を無料でクリスマスラッピングのサービスをしております。
どうぞご利用ください。
2009年12月14日
新発売の三彩しゅうまい

「みかん」「緑茶」「桜えび」の3色しゅうまい新発売。
静岡特産をそろえたしゅうまいです。
着色料をつかわずに、食材のもつ色と味をいかしています。
ホームパーティーやお弁当の彩りにぜひどうぞ。

静岡げんき堂ホームページからお求めいただけます。
もちろん、全国への発送も承りますので、静岡発の新しい名物をお歳暮や
お土産などどしても、どうぞご利用ください。
2009年12月05日
静岡お届け便第一便 発送しました

静岡のうりょく塾のみなさまが大切に育てた静岡産の農産物たちの詰合せ。
第一便は、昨日と本日ですべて発送完了いたしました。
良いものを、当店まで届けてくださったのうりょく塾のみなさまありがとうございます。
お歳暮として一つ届けたところ、とても喜んでいただけました。
早速第二便で、お年賀用に使いたいとの注文も受けました。
第二便もどうぞよろしくお願いします。
「静岡お届け便」の詳細とご予約は、静岡げんき堂ホームページをご覧ください。
2009年11月26日
静岡お届け便 予約受付中です

静岡の特産品が詰まったお届け便。
お茶3種・わさび・みかん・しらす干し・のり・米粉・切り花
いずれも静岡のうりょく塾メンバーがそだてた静岡産。
送料無料で3150円~胡蝶蘭鉢植えが付いた10500円までございます。
静岡げんき堂で予約受付ております。
詳細もどうぞホームページでご覧ください。
2009年11月16日
活用いろいろ「鰹ちゃ」
かつおぶしを削ったものと、調味料が、ティーパックに入った「鰹ちゃ」
静岡県焼津のちきり食品が作った新商品。
カップにいれて、お湯を注げば簡単にできる和風スープです。
三角形のテトラパックに入っているので、うまみもしっかりでます。
お弁当にあわせて、即席スープ。
お茶の時間に、コーヒーの代わりに。
夜食の一品として。
炊き込みご飯や茶碗蒸しのだしとしてもOK。
しゃぶしゃぶや湯豆腐のおだしとしてもおすすめです。
静岡げんき堂で発売しております。
メルマガ登録で、鰹ちゃのサンプルを無料でプレゼント中です。
どうぞ、ホームページをご覧ください。
2009年11月12日
緑茶ソースのロールキャベツ
ちょっといつもと違うロールキャベツを作ろうと思って、
ホワイトシチューのルーに、緑茶ペースト「新緑の茶飯」を加えてみました。

これがほどよい塩梅となって、おいしい!
ロールキャベツの具は、残りご飯にプロセスチーズというのを採用しましたが、
チーズがとろっとして、なかなか良し。
緑茶ペースト「新緑の茶飯」は、静岡げんき堂で発売中。
ただいま、メルマガ登録していただいた方に、サンプルプレゼント中!
どうぞご覧になってみてください。
ホワイトシチューのルーに、緑茶ペースト「新緑の茶飯」を加えてみました。
これがほどよい塩梅となって、おいしい!
ロールキャベツの具は、残りご飯にプロセスチーズというのを採用しましたが、
チーズがとろっとして、なかなか良し。
緑茶ペースト「新緑の茶飯」は、静岡げんき堂で発売中。
ただいま、メルマガ登録していただいた方に、サンプルプレゼント中!
どうぞご覧になってみてください。
2009年11月09日
新発売!保湿クリーム

保湿が欲しいシーズン。
美容成分がたっぷり入ったものがたくさんあるけれど、
本当に肌にしみこんで、翌日鏡をみてにやりっ!とできたのはこの「雫肌」。
気になっていたのは、目の下のしわと、ホウレイ線。
これが、使い始めて、じょじょにうすくなってきています! うれしい!
どうぞお試しください。
静岡げんき堂Yahoo!店でサンプル販売しています。
静岡げんき堂ホームページももどうぞご覧ください。
2009年11月04日
高保湿でエイジングケアを

年齢とともに、増えるシワ、くすみ、シミやたるみ… 肌の悩みはつきません。
特に秋の深まりとともに、気になる乾燥。
そんな肌にぜひ、お試しいただきたい保湿クリーム「雫肌」
本来は、肌荒れなどの治療の後のケアにということで、皮膚科医で販売されている化粧品ですが、当店スタッフが使わせてもらいびっくり!
あまりに、嬉しい肌状態になったので、市販用に「雫肌」という名前でパッケージし、発売スタートです。

香りは特にないけれど、やや粘りがあるクリームで、よく肌にのびてなじみます。
お試しサイズは、静岡げんき堂Yahoo!店で発売しております。
お手にしたら、洗顔後化粧水で肌を整え、まず顔のどちらか半分に塗ってみてください。
3~5分ほどして鏡をみると、左右の肌の違いを実感していただけることと思います。
目もと、口もとなど乾燥の気になる部分には重ねづけをしてください。
夜顔全体になじませて、お休みになると、翌朝のもちっとした肌の感覚に感激していただけることでしょう。

静岡げんき堂で詳細もご覧ください。
特に秋の深まりとともに、気になる乾燥。
そんな肌にぜひ、お試しいただきたい保湿クリーム「雫肌」
本来は、肌荒れなどの治療の後のケアにということで、皮膚科医で販売されている化粧品ですが、当店スタッフが使わせてもらいびっくり!
あまりに、嬉しい肌状態になったので、市販用に「雫肌」という名前でパッケージし、発売スタートです。

香りは特にないけれど、やや粘りがあるクリームで、よく肌にのびてなじみます。
お試しサイズは、静岡げんき堂Yahoo!店で発売しております。
お手にしたら、洗顔後化粧水で肌を整え、まず顔のどちらか半分に塗ってみてください。
3~5分ほどして鏡をみると、左右の肌の違いを実感していただけることと思います。
目もと、口もとなど乾燥の気になる部分には重ねづけをしてください。
夜顔全体になじませて、お休みになると、翌朝のもちっとした肌の感覚に感激していただけることでしょう。

静岡げんき堂で詳細もご覧ください。
2009年10月19日
アンチエイジングにお勧めクリーム

皮膚科医向けの商品を作っている研究所で作った「雫肌」。
話題のフラーレンやAPPSなどを配合。
保湿力が高い上に、コラーゲン産生もサポート。
出会った時に、顔の半分に塗って、鏡をみて驚かされました…半分マイナス5歳肌になってる

どうぞ静岡げんき堂ホームページで詳細をご覧いください。
2009年10月17日
静岡お届け便 華づくし

静岡お届け便「華づくし」
静岡の若手農業メンバーがつくる「静岡のうりょく塾」とコラボさせていただき、静岡の特産品を詰め合わせを、お得においしく詰合せております。
深蒸し緑茶・紅富貴紅茶・くき茶(各100g)
わさび(1本) みかん(1kg)
シラス(100g) 混ぜ海苔(10枚)
お米(2kg) 米粉(500g)
菊(7本) 胡蝶蘭(2本)
緑茶ペースト「新緑の茶飯」(1袋)
※どれも静岡産です
こんなに入って、¥7350! しかも送料無料です
12月の上旬または下旬のどちらかでのお届けとなります。
ご自宅で味わっていただくも◎
お歳暮としても◎ ←のしをお付けします。
年末年始の帰省にあわせてのお土産としても◎
どうぞ静岡げんき堂ホームページからご予約ください。
2009年09月29日
食べるお茶&飲むお茶いろいろセット

静岡げんき堂のおススメ商品を詰め合わせた
「お試しセット」を作りました。
食べるお茶=緑茶ペースト「新緑の茶飯」2袋
(お米と一緒に炊くと、きれいな緑茶色と香りの茶飯がたけます)
飲むお茶いろいろ=①牧の原の深蒸し茶 20g
②静岡丸子紅茶 10g
(どちらも2~3回お召し上がりいただける量です)
③鰹ちゃ 2袋
(お湯を注ぐだけで、おいしい鰹だしのスープが飲めるティーパックタイプの即席スープです)
これらを合わせて、送料無料の¥1050(税込)
ちょっと試してみたいという方、
静岡産の紅茶やおいしい緑茶を味わってみたいという方、
手軽に飲めるスープを探している方、・・・・などなど
ぜひ一度、ホームページをご覧ください。
静岡げんき堂お試しセットには、おいしい緑茶・紅茶の淹れ方メモと、
「新緑の茶飯」を使ったレシピメモも付いています。
どうぞ、こちらの↓ページからお申し込みください。
「静岡げんき堂お試しセット」
2009年09月18日
連休にほっと一息

静岡茶と静岡丸子産の紅茶をセットにしています。
秋らしくなる日々、ゆったりとお茶の香りと色を味わうというのもいいですね。
敬老の日の贈り物にも、まだ間に合うかと思います。
どうぞ静岡げんき堂ホームぺージをご覧ください。

おいしい和菓子とお茶のセットもございます。
2009年09月12日
静岡発祥の逸品を詰合せて
静岡が発祥のもの、といったらどんなものが思い浮かぶでしょうか・・・。
お茶栽培、というのは知っていましたが、
紅茶の栽培と、パンを大量に焼いた初めての地も静岡!
このお茶(本山茶)・丸子の紅茶・パン祖のパンを詰め合わせにしました。
どうぞお求めください。
本山茶:香りがよく、きれいなお茶の色とすっきりとした味です。(印傳風のお茶缶付き)
丸子の紅茶:上品な香りと澄んだ紅色。ストレートでぜひ味わってください。(専用の容器付き)
パン祖のパン:カンパンのようでもあり、シンプルな材料でつくられています。保存食にもなりますよ。
静岡土産として、また敬老の日の贈り物にもどうぞ。
静岡げんき堂ホームページをご覧ください。
www.s-genkidou.co.jp
お茶栽培、というのは知っていましたが、
紅茶の栽培と、パンを大量に焼いた初めての地も静岡!

このお茶(本山茶)・丸子の紅茶・パン祖のパンを詰め合わせにしました。
どうぞお求めください。
本山茶:香りがよく、きれいなお茶の色とすっきりとした味です。(印傳風のお茶缶付き)
丸子の紅茶:上品な香りと澄んだ紅色。ストレートでぜひ味わってください。(専用の容器付き)
パン祖のパン:カンパンのようでもあり、シンプルな材料でつくられています。保存食にもなりますよ。
静岡土産として、また敬老の日の贈り物にもどうぞ。
静岡げんき堂ホームページをご覧ください。
www.s-genkidou.co.jp
2009年09月03日
季節の変わり目の体調管理に
朝晩はだいぶ涼しくなって、そうかと思うと日中は暑かったり。
体調を崩しやすい季節です。

そんな時におすすめ「純粋烏骨鶏卵黄油」
卵油はからだにいい、と昔からいわれています。
滋養強壮や肩こり、冷えの解消などに家庭で作れる薬として伝えられていますが、
ただ作るのはかなり手間ですし、においがきつい!
そこでカプセルになった卵油。
しかも烏骨鶏(うこっけい)のなかでも、純粋な鶏の卵をつかっています。
←純粋烏骨鶏
男性女性年齢問わずおのみいただけます。
夏バテを回復したい時期にもぜひどうぞ。
静岡げんき堂ホームページで詳細をご覧ください。
貴重な卵もあります。
数量限定のたまごです。 味はもちろん、栄養分もたっぷりです。
体調を崩しやすい季節です。

そんな時におすすめ「純粋烏骨鶏卵黄油」
卵油はからだにいい、と昔からいわれています。
滋養強壮や肩こり、冷えの解消などに家庭で作れる薬として伝えられていますが、
ただ作るのはかなり手間ですし、においがきつい!
そこでカプセルになった卵油。
しかも烏骨鶏(うこっけい)のなかでも、純粋な鶏の卵をつかっています。

男性女性年齢問わずおのみいただけます。
夏バテを回復したい時期にもぜひどうぞ。
静岡げんき堂ホームページで詳細をご覧ください。
貴重な卵もあります。
数量限定のたまごです。 味はもちろん、栄養分もたっぷりです。
