2011年07月29日

桃の冷製スープ (鰹ちゃで作っちゃいました♪)

先日、ランチに入ったレストランでいただいた「桃の冷たいスープ」。
季節限定emoji01にしっかり呼び込まれ、注文。
・・・おいしいことface02

桃のジュースでもなく、ほわっとした感じの冷たいスープでした。
これは、手作りできるかもemoji03と挑戦。
なかなかにできましたemoji13

鰹ちゃと桃の出会い

<材料 2人分くらい>
桃    1個
鰹ちゃ 1パック
お湯  200CC
塩   一つまみ
氷   適量

<作り方>
1 カップに鰹ちゃティーパックとお湯をいれ、即席和風スープを作っておきます。
2 桃の皮をむいて、適当な大きさに切って、ジューサー(フードプロセッサー)に入れます。
3 ガっ~ っと桃がジュースになったら、1(ティーパックは取り除く)と氷を入れて、さらに ガッ~とジューサーにお任せ。
4 塩をひとつまみくわえて、かき混ぜたら、できあがり!

☆桃の甘さと、後味は和風スープで、美味しい~face05
☆桃は、部分的に傷がついたりして、お値段が安くなっているので十分。
☆鰹ちゃは、熱いお湯の方が、鰹風味がしっかりでるので、お湯で出すか、水+鰹ちゃで電子レンジで1分くらい加熱したものを。
☆グラスに注いで、食前酒やお口直しのスープのようにして出すのもおすすめ。
(※ 冷蔵庫で器を冷やしておくと尚好いです)
☆桃が変色しやすいので、食べる直前に作って、氷で一気に冷やすのがポイントです。

お子さまにはもちろん、桃好きな男性も喜びますよ(きっと)。

多分、レストランはコンソメ系のスープと生クリームが入っていたように感じました(自作のものよりも、よりほわっとしていた)。でも鰹ちゃと塩だけなので、低カロリー仕様になりました。


「鰹ちゃ」は、鰹ぶしと調味料がティーパックに入った、即席スープの素です。
お弁当のおともにも、こうして料理の出汁としての活用もおすすめです。

静岡げんき堂 ショップページからお求めいただけます。
夏のプチギフトとしてもおすすめです。


静岡げんき堂 http://www.s-genkidou.co.jp/  


Posted by 静岡げんき堂  at 15:52Comments(0)レシピ